スピニングロッドって・・・

タバちゃん

2007年03月16日 08:53

RBさん ひでっちさん TanuCOROさん
ぽこ♪さん drakeさん co-pooさん

コメントありがとうございます!



RBさん
相当深みにはまってます・・・。一匹でも釣れると変わるんでしょうけど。
やっぱり回数こなすしかないですね。

ひでっちさん
私も怖がりですから、あんまり脅かさないでくださいね
そんなこと言われると、怖くて行けなくなるじゃないですか~

TanuCOROさん
夜釣りでは、周りがよく見えないので、余計な事まで考えちゃうのかも知れませんね。
しばらく修行が続きそうです。

ぽこ♪さん
コメントありがとうございます!
私もいまだに、どこに着水したのかわかりませんよ~(爆)

drakeさん
月明かりって意外と明るいですもんね。雰囲気はいつもムンムンなんですけど。
そろそろ、トップにも反応してきますかね?

co-pooさん
色々釣り場を巡るのがいいのか、一箇所に集中するのか、難しい所ですね。
もう少し暖かくなれば状況も変わるんでしょうけどね~。


今日はスピニングロッドのお話です。

スピニングロッドから、バス釣りを覚えた私。
これまで色々なスピニングロッドを手にしてきました。

最初に買ったのは9,000円位の6フィート、2ピースのミディアムロッド

次に、もっとライトリグが使いたくて買ったハートランドZのソリッドタイプのライトロッド。

さらにもう少しパワーが欲しくて買った、ハートランドZのハマスピニング

最後に、パワーもあり、もう少し取り回しのきく、現在のメガバスロッド

と、フィッシングスタイルの変化によってロッドもL~M方向へとシフトしてきた訳です。

まあどのロッドでも、それなりに結果もだしてきたわけですが、ここ数年、スピニングに対して
迷いが生じています。

以前、記事にも書きましたが、原点である、UL~Lロッドでのライトリグの釣りに戻ってみるのか、
PE使用でのパワーフィネスに移行すべきか?考え中です。

ライトロッドなら スライサーSS-62UL、パワーフィネスなら VIGORE GVIS-611M

この2本を現在、候補にロッドを1本追加しようと思ってます。

今のところ6:4でライトリグ方向かな~?って感じですがみなさん、どう思います?


関連記事