健康診断

タバちゃん

2009年10月05日 15:01

本日は年に一回の健康診断日。
35歳未満だと、『尿検査・身長、体重測定・視力・血圧・レントゲン』で終了ですが、
それを超えると、『採血・心電図・聴力』がプラスされます。

本当は昨年からフルコース受診だったんですが所用により受診出来なかったんで、
今年が初のフルコース。若いと受診時間も短いんですけどね。
今年は1時間以上かかっちゃいましたよ。

その検診で今年初めて『血圧』で注意されちゃいました。
今回、はじき出された私の数値は『148/89』。
で、もう一回測り直されてでた数値は『138/80』。

ここ数年、こんなことが続いてるんですよね。
1回目が高血圧(上140以上が目安らしい)の域に入って2回目で正常値になる。
前回までは、2回目の結果をみて『大丈夫ですね~』なんて言葉で片付けられてたんです。
検査員も大丈夫っていうんだからいいのかと思ってはいたものの
1回目は必ず高い数値が出る訳ですから少しばかり気にはなってたんですよ。
で、今回もそうだったんでそれを検査員に言ってみたんです。

検査員『血圧が高いとか言われた事あります?』
タバシ『そういえばここ数年、必ず言われますね。でも2回目測ると普通になるんですよ』


そんな会話をしつつ2回目の測定を始める検査員。
その光景をドキドキしながら見つめるタバシ。
で、見事に2回目でほぼ正常の範囲内に収まる私の血圧。

検査員『ん~。高血圧のなりかけかもしれませんね。今の内から気をつけないと
     いけませんよ。極力、塩分は控えてくださいね。』
タバシ『はぁ・・・』


おいおい・・・。わたしゃまだ30代半ば(てかもう後半か)ですぞい。
この歳で『高血圧』だの『塩分を控えろ』なんぞと言われて良いのか??
百歩譲って綺麗ななおねいさんに素敵な笑顔とともに言われるのなら素直に聞き入れるものの、
おっさんに言われた言葉を素直に受け入れて良いものか。

いや!良くない!!

ってことで、検査終了後ネットで調べてみたんですよ(ちょいと心配だったもんでね。。。)
そしたらなんとまあ、30~40歳台で発症(と表現するのかどうかは知らんが)するケースも多いみたい

んん~、悔しいがこれはおっさんのアドバイスを素直に受け入れるべきか・・・
そんなに塩分は取ってないつもりなんですけどね~(酒は毎晩飲みますが(笑))
この年で高血圧なんぞと連れ添うのはちょいとばかしカッコわるいんで、
しばらく気をつけてみるとしますか。でもどんなこと気をつければいいの??

関連記事