ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年05月22日

役に立つ?九州弁講座

昨日は、熊本~佐賀へ出張だった私。

熊本での用事を済ませて、次の目的地、佐賀へ移動時に
途中のサービスエリアで昼飯食べたんですが、その途中で突然携帯が。
小学校から、『長男クンが熱出して、保健室で休ませてますから、お迎えお願いします
だって・・・

即効、嫁さんに連絡し迎えに行ってもらったんですが、
熱が上がり、おなかも痛いという感じだったらしいです。
熱が40度近くまであがり、結局夕方まで回復せず病院で診てもらったところ
風邪じゃなくどうも、バイ菌が入ってるみたいです』との診断。
いわゆる、『食当たり』か『食中毒』ではないかと思います。

前日、学校帰りに野いちご見つけて食べて帰ってきたらしいんですよ。
見てないので、野いちごなのか、別の物なのかは分かりませんが、
おそらく、原因はそれだろうと。
皆さんも野生のもの食べるときは注意してくださいね~。
食べる場合はきちんと洗ってから食べるようにしましょう!

おかげでその後の容態がどうなるか分からなかったんで、
行くつもりにしていた夜勤も自粛です。
(ちなみに今朝は熱も引いてましたのでご安心を)


いや~夜とはいえゆっくり釣りに行くのもやおいかんとですよ




・・・・・・・・・・・・・・・・




さて、ここで問題です。

やおいかん

この言葉の意味はなんでしょう??

正解は


『簡単にはいかない』


という意味で使います。



使用例としては

50UP見つけたばってんが、天才クンやけん釣るのはやおいかんばい
標準語訳:50UP見つけたけど、天才クンだから釣るのは難しいよ

てな具合で使います。

まあ、最近はあんまり使いませんけどね~

年配の方はよく使われてますよ。



いや~、ネタがないとこんなことでも無理やりネタにしてしまいますね(汗)

続編はあるかどうかは・・・・・未定っす(笑)


今週は雨も降るし、予定も色々あって釣行はお預けですわ。
ウェイイン期間もあと一週間!入替せずには終われません!

来週に最後の望みをかけて挑みたいと思います!


同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
フルコンプ!
でーぶいでー
結構いけるよ♪
気がつけば
当たった!
ほし~の☆
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 心機一転 (2012-05-15 16:03)
 フルコンプ! (2011-08-31 05:59)
 でーぶいでー (2011-08-26 08:12)
 結構いけるよ♪ (2011-07-05 21:38)
 気がつけば (2011-06-12 07:19)
 ハマッた!2 (2011-06-03 15:03)

Posted by タバちゃん at 09:12│Comments(22)つぶやき
この記事へのコメント
お子さん大丈夫ですか?

ウェイイン期間もあと一週間とちょっとですね!

みなさん大きいのばっか釣るので入れ替えはやおいかんってところでしょうか?
Posted by ゆま坊 at 2008年05月22日 10:48
ゆま坊さん こんにちは~

朝、家出るときは、まだ寝てましたけど
熱は下がってたようです。
ご心配ありがとうございます~
やおいかんの使い方は完璧っすよ(笑)
Posted by タバシタバシ at 2008年05月22日 10:58
野いちごと 蛇いちご を間違えてたべたんじゃないですか?
粒の大きさが違うのでちゃんとみればわかりますが
大きさや色はおなじですもんね~
なおってよかったですね^^
Posted by RB at 2008年05月22日 11:41
RBさん こんにちは~

私もそれを考えたんですよ。
まあなんにせよ具合も良くなってよかったです。
Posted by タバシタバシ at 2008年05月22日 12:14
山の中にある野いちごだったら
大丈夫かも知れませんが、
道端の奴だと、犬の●●●等何が
かかってるかわからないですからね・・・。
そういう私もかなり食べてましたけど。
しかも、よく腹痛起こしてました(汗
「やおいかん」は私の地元では
「やおなか」っていう使い方してましたよ。
Posted by 優柔不断 at 2008年05月22日 14:51
優柔不断さん こんにちは~

我が家のまわり、意外と野良猫とかも多いし、
犬飼ってあるところも多いですからね。
なんか、友達と一緒に取って食べたらしいです。
他の子達は大丈夫だった様です・・・
その日の体調もあったんでしょうね~
『やおなか』は私も使いますね。
私は、生粋の福岡人なんですが、
仕事の関係で九州のいろんなところの方と
話するんで、色んな地方の方言が混ざっちゃうんですよね(笑)
Posted by タバシタバシ at 2008年05月22日 15:12
なつかし~!

3月まで熊本弁と宮崎弁が混じり合った宮崎県G町にすんでいたので、よく聞いてましたよ。

同じような言葉で、「てにあわん」っていうのをみんなよく使ってましたね。

どうやら「しかたがない」っていう意味らしいですよ。

今住んでいるところでは、「しゃーねーが」(しかたがないよ)といいますね。

方言って、暖かみがあって、大好きです!
Posted by DEN at 2008年05月22日 20:02
親御さんは心配でしょうけど、原因がなんとも子供らしいですね。
自分も宮崎にいた頃は似たようなことをやったなあと・・・ ^^;
とにかく大事に至らなかったようでよかった!

来週が最後のチャンスですね。
やおいかんですが少しでもサイズアップ狙っていきましょう!
Posted by TanuCOROTanuCORO at 2008年05月22日 20:57
長男くん、熱が下がって良かったですね。

話はそれますが、

RBさんの言われてるヘビイチゴなんですが、

ヘビイチゴの生えてるところにはヘビがいるって

子供の頃から覚えているんですが、

あれって本当にヘビは食べるんですかね???
Posted by KORN at 2008年05月22日 20:57
大丈夫ですか?お子さん。
だめですよ。道端で拾って食べちゃあ。
昔は平気でしたけどね。
今では、衛生上よくないと騒ぎ立ててますからね。
ついに、来週で最後か。
最後の最後に励んでみましょうかね。
お互い頑張りましょう。
Posted by かぼちゃのおばけ at 2008年05月22日 21:59
DENさん おはようございます~

宮崎・鹿児島はちょっと独自の言葉が
多い感じがしますよね~
『しゃーねーが』は私も聞いたことありますよ。
方言ってほんと、癒し系ですな~
Posted by タバシ at 2008年05月23日 06:22
TanuCOROさん おはようございます~

昔は豆笛とか普通に作ってましたしね。
最近の子は免疫が足りないのかも知れませんね。

さあ、最後の一週間!
私は40UPを目標に頑張ります!
Posted by タバシ at 2008年05月23日 06:24
KORNさん おはようございます~

確かにその話は私も記憶にありますよ。
どうだろ、、、藪の中は危ないから、
昔の人は『蛇がいるぞ!』って
脅かしたのかもしれませんね。
Posted by タバシ at 2008年05月23日 06:26
かぼちゃのおばけさん おはようございます~

その辺はよく言い聞かせました!
でも、自宅の廻りに野いちごが生えてる
こと自体、すごくないですかね?
思いっきり住宅街なんですけど(笑)
Posted by タバシ at 2008年05月23日 06:27
お子様、、、大事に至らずで良かったですね♪

九州弁には触れる機会がほとんどないっす
次回の講座は何を教えてもらえるかな?(笑)
Posted by ひらきょ at 2008年05月23日 10:07
やおいかん=やわらかくない=簡単にはいかない
物事を解決するのがやわらかくないってことだったかな?
普通に良く使いますよ

そういえばこの前、嫁と子供が木イチゴってのを採ってきて食ってました
訳分からん品だったので私は食べませんでしたけどね
Posted by ratrat at 2008年05月23日 12:35
やおいかん・・・あんまり聞いたことないですね(汗
ホント九州人か???
野いちご、木いちごは山でよく食べてましたよ!!
へびイチゴはどうなんでしょうね?
試しに食べた事はあったんですが、味が無かったような・・・
他にもあけび?だかなんだか種の多いやつとか
グミ・ビワ・いちじくなんかも良く食べてましたね(笑
お金がない子供時代は山は食料の宝庫でした!!汗
Posted by 恥具番長@なべ at 2008年05月23日 22:18
ひらきょさん こんばんは~

今日は、もう走り回ってましたよ。
ご心配、ありがとうございます。
九州弁講座、まだ見たいですか?
ネタ的には沢山ありますので、
またネタが切れたらやってみたいと思います。
Posted by タバシタバシ at 2008年05月23日 22:35
ratさん こんばんわ~

なんとなく、前半のネタ書いてたら、
『やおいかん』が頭に浮かんだんですよ(笑)
そういえば、最近私もそこらに生えてるやつは
食べなくなりましたね
Posted by タバシタバシ at 2008年05月23日 22:38
なべさん こんばんは~

使ったことないっすか?
私も、小さい頃はグミとか食べてましたね。
レンゲの密もすったりしてましたわ~
Posted by タバシタバシ at 2008年05月23日 22:41
「この書類に穴ほいどって」っていって「?」のリアクション受けられたことあります。

サイズアップがやおいかんです・・・。
Posted by co-poo at 2008年05月24日 18:40
co-pooさん こんばんは~

私、鍋とかで使う『おたま』のことを
『かいじゃくし』って言ってしまって
廻りを???状態にしたことあります(笑)

ほんと、サイズアップはやおいかんですな・・・
Posted by タバシタバシ at 2008年05月25日 23:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。