ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年07月02日

カラーのお話

突然ですが、皆さんワームの色って気にしてますか?

正直、私、ほとんど気にしたことないんです。

違う色のワームをおんなじパッケージにいれて

色んな色のマーブル模様になっても全く気にしませんでした。

バスって魚は、色の濃淡くらいしか判らんやろ!って感じで。

でも、以前の河辺プロのセミナーを聞いてちょいと認識が変わってきました。

河辺プロは、とりあえず色に迷ったら、

そのポイントの地質に近い色を選ぶんだとか(だいぶ前なんでうろ覚えですが・・・)

ベイトフィッシュは、敵に見つからないように底の色に近い色をしているのが

理由だったと思います。

確かにいわれる通りですよね。

ベイトフィッシュといっても子孫を残していかないといけないわけですから、

それなりの防御をしないといけませんからね。

まあ、色んなポイントがあるわけですし、お財布の具合もありますから

そんなに色んな色を買うわけにもいきません。

そこで、白っぽいワームを試しに使ってみたんです。

地質が岩だったり砂地だったりしても馴染みやすそうだったので。

そしたら、それにしか反応しない状況に出くわしました。

それ以来、私の中に『白(クリア含む)』という色がキーワードになってます。


で、昨日とあるHPを見ていたら、

ルアーのフックを白く塗ると、その存在がカモフラージュされて反応が変わる

てのが記事に載ってたんですよ。

まあ、それはとあるルアー限定の話かもしれませんが、

別の方も、スピナベのブレードの裏側だけ白く塗ってたりします。

『白』という色は何か力がありそうですよね。

存在を隠してみたり、アピールになったり・・・

よく考えてみると、体に白色が入っている魚って多い気もしますし。

試す価値はありそうな気がしませんか?

とりあえず、白マジック買ってやってみようかな?



同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
フルコンプ!
でーぶいでー
結構いけるよ♪
気がつけば
当たった!
ほし~の☆
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 心機一転 (2012-05-15 16:03)
 フルコンプ! (2011-08-31 05:59)
 でーぶいでー (2011-08-26 08:12)
 結構いけるよ♪ (2011-07-05 21:38)
 気がつけば (2011-06-12 07:19)
 ハマッた!2 (2011-06-03 15:03)

Posted by タバちゃん at 09:29│Comments(24)つぶやき
この記事へのコメント
ほとんどの魚は 腹が白くて背中が黒いですよね
なぜだと思います?^^
カラーについては意図的に目立つようにするか
隠すようにするのかで話は変わってきますが
カモフラージュ(隠すように)を考えると
白と黒では使い方(使うレンジ)が変わってきますね^^
Posted by RB at 2008年07月02日 09:48
RBさん こんにちは~

カラーって意外と考えだすと
止まらなくなりますよね~
とりあえず、浅いエリアでは白が有効
なのかな~なんて思ってますがどうなんでしょうね?
Posted by タバシタバシ at 2008年07月02日 10:15
自分は殆んど緑か茶色のワームですね~

しかも同じ袋に入れてます。

白とかクリアーって殆んど使わないですよ~

今度試しに使ってみようかな?
Posted by ゆま坊 at 2008年07月02日 11:06
色で全然反応違うし、難しいですよね~。
個人的に色々考えるところがあって、
スピナベとバズには白は欠かせないっす。
ワームはあんまり白っぽいの使わないですね。
タバシさんの釣果がよければマネさせていただきます。笑。
Posted by ホゲ at 2008年07月02日 11:31
白のワームしか喰わない場所や条件が確かにありますね
魚の目と人間の目はまったく違う構造なので
人間が思っている色とはまったく違って見えているらしいです
白たくさん持ってます。地味でだめな時には
逆で派手な白やピンク 黄色 使い分けると
釣れるサイズも違ってきます
地味はどうしても、万能なので小さいのが喰いやすいです
派手なカラー一発大物と言った感じで使い分けてます
場所によってのメインベイトの差で違いますが
試しに、ゲリヤマジャンボグラブの白とかいつも行かれている場所だと
使えると思いますよ 特に夜は
Posted by のんのん at 2008年07月02日 12:30
ゆま坊さん こんにちは~

私も、茶か赤がメインですね。
たまにグリパンってとこです。
白とかチャートが利くときもありますから
試してみてくださいね~
Posted by タバシタバシ at 2008年07月02日 12:56
ホゲさん こんにちは~

そういえば私もスピナベは白っぽいのが多いですね。
ワームだと、あんまりその手の色ってないじゃないですか。
ゲーリーかdepsくらいでしょ?
色々試してみたい所なんですけどね。
懐がね(笑)
Posted by タバシタバシ at 2008年07月02日 12:57
のんのんさん こんにちは~

そうですね。特に夜は存在をアピールさせないと
いけませんからね。動きでアピールだと
強すぎるときが多い気がするんですよ。
ホームだと、ジャングラ効きそうですね。
機会があれば試してみますね~
Posted by タバシタバシ at 2008年07月02日 12:59
カラーってどぉなんっすかね?
使って釣れたからお気に入りカラーとか
単純に好きな色とかってあるけど・・・
お魚さん的好みはオイラにはワカンナイっす(汗)

ただサイトとかでは
完璧にワームなんかをガン見して喰ってくるのと
ボヤけた感じで喰ってくるのと色によって喰い方が違う気がしますわ
っても見向きもされないことのが多いですけどね(汗)
Posted by ひらきょひらきょ at 2008年07月02日 17:57
気にはなってもなかなか使わない色です、
白色って・・・

今度使ってみよう・・・って海だけど^^;

以外に、水中から見ると白って目立つみたいですしね~
某国営放送の受け売りですけど^^
(クマの実験です。白くまと黒クマどちらが魚を取りやすいかって)
Posted by ひでっち at 2008年07月02日 17:58
ひらきょさん こんばんは~

私もちょいと前までは全く気にしなかったんすけど
色々試してみると意外と反応が違うんですよ。
まあ,なんやかや言ってもお魚さん次第っすけどね
ひらきょさんも地べたカップで試してみては??
Posted by タバシタバシ at 2008年07月02日 20:40
ひでっちさん こんばんは~

私、メインレイクがマッディなんですよ。
よくよく考えるとあんまり影響なさそうなんですが、
それでも反応が違うときがあるんですよね~
ただ、考え出すとキリがないっすけど(汗)
Posted by タバシタバシ at 2008年07月02日 20:41
こんばんわ~。
使っているワームの色はほぼ黒ですね!
魚の反応できめたのではなく、材質で黒にしてます。
たいていのワームは黒だけゴムゴムしててちぎれにくくもちがいいかなと
思ってるので。他は白です。
Posted by コバスちゃん at 2008年07月02日 22:44
コバスちゃん おはようございます~

確かにカラーによって強度が違う
気がしますよね。夜でも黒ですか?
明暗を使い分けれるといいんでしょうな~
Posted by タバシ at 2008年07月03日 05:52
カラーって自分全然分からないんですよ~
記事とコメント、大変参考になりました!

と、分かったところでそれぞれのカラーを持ち歩いていないと試せないわけで
優柔不断な自分はまた荷物が増えそうです^^;

白、今度使ってみよう!
Posted by TanuCOROTanuCORO at 2008年07月03日 08:53
新しく買うワームは黒か緑だけですね

黒が万能のような気がしてます
Posted by ratrat at 2008年07月03日 21:30
ワタシもムカシは色んなカラー買ってましたが、

今はウォーターメロンのみ使用してます。

あとは以前に買った黒を使用。

濁った水の時は、チャート系の黄色を使用してます。

でも釣り仲間でムカシ、確かに白で大爆釣してるの見たことあります。

これは、発売するメーカーさんにそれぞれのカラーがどんな時に

効果があるのか説明してもらいましょう!!!

代表でゲーリーさん、コメントお願いします!!!(笑
Posted by KORN at 2008年07月03日 22:02
こんばんわ~です。
夜でも黒つかってますよ!(バッグの中には黒しかいれてないんです。)
Posted by コバスちゃん at 2008年07月03日 22:41
カラーはありますね。
ワームだけではなくても。
場所によって有効のカラーとか、だんだんわかってきたのですが、そういう時って、そのカラーないんですよね。
Posted by かぼちゃのおばけ at 2008年07月03日 23:13
TanuCOROさん こんばんは~

参考になりました?
私もコメントはすっごく参考になってますわ~
白は、意外といいですよ!
試してみてくださ~い!
Posted by タバシ at 2008年07月04日 20:56
ratさん こんばんは~

私も色んなカラーを使ってきましたけど
明るいのと暗いの2種類でこなせそうな
気がしますよね。
Posted by タバシ at 2008年07月04日 20:57
KORNさん こんばんは~

私は、真っ黒は未体験なんですよね。
夜がメインなんでなんとなくスルーしてますわ(笑)
今度黒も使ってみます!
河辺さんもコメントくれませんかね(爆)
Posted by タバシ at 2008年07月04日 20:58
コバスちゃんさん ふたたびこんばんは~

夜でも黒は有効なんですね~
デスアダーで真っ黒があったかな・・・
今度、色々探して見ます!
Posted by タバシ at 2008年07月04日 21:00
かぼちゃのおばけさん こんばんは~

私もワームは沢山持ち歩くんで
バックが大変なことになってます。
皆さんにコメントでだいぶ参考になりましたんで
色々考えてやってみますね~
Posted by タバシ at 2008年07月04日 21:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。