ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年03月25日

組長がきた~!

鼻毛に白髪があると凹みませんか??(タバシ心のつぶやき)

さて、本日のお題ですが、組長とはいっても


組長がきた~!



ではありませんよ。

町内会の組長っす。


今のところに引越てきて、6年位なんですがね。
最初は古い方で順番を回してたようなんですけど、
皆さん2~3回ずつやったとかで、比較的新しい入居者を
優先して回すようになったんですよ。

てなことで、我が家に早くも順番が回ってきたわけです。
基本は2家族で組長と体育委員をそれぞれ1家族で担当するんですが、
我が家のパートナーはお隣さん。しかも嫁さんの同級生夫婦。
昔からの顔なじみなんですよ。
これを利用しない手はない!ってことで、2家族共同で乗り切ろうかと。

名前上は私が組長ということになりますが、実質業務は2家族で共同作業っす。
町内会費の集金とか、ゴミ出しの後片付けとか、地域の行事とか
公園掃除とか大変ですからね。お隣夫婦がパートナーで助かりましたわ。

色々めんどくさそうですが頑張りましょうかね。。。

同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
フルコンプ!
でーぶいでー
結構いけるよ♪
気がつけば
当たった!
ほし~の☆
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 心機一転 (2012-05-15 16:03)
 フルコンプ! (2011-08-31 05:59)
 でーぶいでー (2011-08-26 08:12)
 結構いけるよ♪ (2011-07-05 21:38)
 気がつけば (2011-06-12 07:19)
 ハマッた!2 (2011-06-03 15:03)

Posted by タバちゃん at 10:43│Comments(10)つぶやき
この記事へのコメント
町内のつきあいめんどくさいよね~

なんか今月に入って異様に多いんですけど・・

オッサン連中のなにかにつけ酒を呑もうって魂胆が丸見えなのが嫌な感じ
Posted by ratrat at 2009年03月25日 12:11
ratさん

そうなんですよね~
うちの町内は平均年齢高いんですよ。
夏祭りとかは、じいさん達の酒盛り状態っす。。。
Posted by タバシタバシ at 2009年03月25日 12:58
鼻毛・・・初めて見つけた時には
軽くショックでした ヽ(`Д´#)ノ

ウチもそろそろ順番が回ってくるころです

さけては通れぬ道・・・

がんばってくださいね♪
Posted by ひらきょ at 2009年03月25日 15:15
そうそう。面倒くさいですよね。
我が家も、周りは高齢者ばっかで、すぐに若者にとぐぜるんですよ。

私は、もうすぐ、班長終わりっす。
今月末で。
長かったー。でも、面白かったですよ。
Posted by かぼちゃのおばけ at 2009年03月25日 22:38
鼻毛は慣れましたが
ひげに白いものが混じっていると最近ショックです^^;

町内会のお付き合いもいろいろ大変ですよね~
休日の行事などで釣りの時間がへっちゃうかも・・・
Posted by TanuCOROTanuCORO at 2009年03月26日 08:43
ひらきょさん

髪の毛は慣れましたけど鼻毛はね。。。
まあ、いつ回ってきても大変ですからね。
1年間がんばりますよ~
Posted by タバシ at 2009年03月27日 09:21
かぼちゃのおばけさん

今月で終わりですか~
大変だったでしょ。いくら町内といっても
いい人ばかりじゃないですからね。
やると意外と簡単かもしれませんしね。
楽しんでやりますよ
Posted by タバシ at 2009年03月27日 09:23
TanuCOROさん

髭はまだないな~
でも生えてきたらショックでしょうね。
日曜の行事が結構あるんですけど、
基本日中は活動しませんから(笑)
組長会議が平日の夜にある方が痛いっす。。。
Posted by タバシ at 2009年03月27日 09:25
組長は来ていませんが、班長はきていますよ~うちの義両親がやっていますので直接自分には関係ないみたいですが・・・。

頑張ってくださいよ~
Posted by nohenohe at 2009年03月27日 14:01
のへさん

町内行事はあんまりないんで助かりますけど
やっぱお金の管理が大変ですよね。
お金だけは間違えないようにしないと。。。
Posted by タバシ at 2009年03月27日 16:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。