2009年10月05日
健康診断
本日は年に一回の健康診断日。
35歳未満だと、『尿検査・身長、体重測定・視力・血圧・レントゲン』で終了ですが、
それを超えると、『採血・心電図・聴力』がプラスされます。
本当は昨年からフルコース受診だったんですが所用により受診出来なかったんで、
今年が初のフルコース。若いと受診時間も短いんですけどね。
今年は1時間以上かかっちゃいましたよ。
その検診で今年初めて『血圧』で注意されちゃいました。
今回、はじき出された私の数値は『148/89』。
で、もう一回測り直されてでた数値は『138/80』。
ここ数年、こんなことが続いてるんですよね。
1回目が高血圧(上140以上が目安らしい)の域に入って2回目で正常値になる。
前回までは、2回目の結果をみて『大丈夫ですね~』なんて言葉で片付けられてたんです。
検査員も大丈夫っていうんだからいいのかと思ってはいたものの
1回目は必ず高い数値が出る訳ですから少しばかり気にはなってたんですよ。
で、今回もそうだったんでそれを検査員に言ってみたんです。
検査員『血圧が高いとか言われた事あります?』
タバシ『そういえばここ数年、必ず言われますね。でも2回目測ると普通になるんですよ』
そんな会話をしつつ2回目の測定を始める検査員。
その光景をドキドキしながら見つめるタバシ
。
で、見事に2回目でほぼ正常の範囲内に収まる私の血圧
。
検査員『ん~。高血圧のなりかけかもしれませんね。今の内から気をつけないと
いけませんよ。極力、塩分は控えてくださいね。』
タバシ『はぁ・・・』
おいおい・・・。わたしゃまだ30代半ば(てかもう後半か
)ですぞい。
この歳で『高血圧』だの『塩分を控えろ』なんぞと言われて良いのか??
百歩譲って綺麗ななおねいさんに素敵な笑顔とともに言われるのなら素直に聞き入れるものの、
おっさんに言われた言葉を素直に受け入れて良いものか。
いや!良くない!!
ってことで、検査終了後ネットで調べてみたんですよ(ちょいと心配だったもんでね。。。)
そしたらなんとまあ、30~40歳台で発症(と表現するのかどうかは知らんが)するケースも多いみたい
んん~
、悔しいがこれはおっさんのアドバイスを素直に受け入れるべきか・・・
そんなに塩分は取ってないつもりなんですけどね~(酒は毎晩飲みますが(笑))
この年で高血圧なんぞと連れ添うのはちょいとばかしカッコわるいんで、
しばらく気をつけてみるとしますか。でもどんなこと気をつければいいの??
35歳未満だと、『尿検査・身長、体重測定・視力・血圧・レントゲン』で終了ですが、
それを超えると、『採血・心電図・聴力』がプラスされます。
本当は昨年からフルコース受診だったんですが所用により受診出来なかったんで、
今年が初のフルコース。若いと受診時間も短いんですけどね。
今年は1時間以上かかっちゃいましたよ。
その検診で今年初めて『血圧』で注意されちゃいました。
今回、はじき出された私の数値は『148/89』。
で、もう一回測り直されてでた数値は『138/80』。
ここ数年、こんなことが続いてるんですよね。
1回目が高血圧(上140以上が目安らしい)の域に入って2回目で正常値になる。
前回までは、2回目の結果をみて『大丈夫ですね~』なんて言葉で片付けられてたんです。
検査員も大丈夫っていうんだからいいのかと思ってはいたものの
1回目は必ず高い数値が出る訳ですから少しばかり気にはなってたんですよ。
で、今回もそうだったんでそれを検査員に言ってみたんです。
検査員『血圧が高いとか言われた事あります?』
タバシ『そういえばここ数年、必ず言われますね。でも2回目測ると普通になるんですよ』
そんな会話をしつつ2回目の測定を始める検査員。
その光景をドキドキしながら見つめるタバシ

で、見事に2回目でほぼ正常の範囲内に収まる私の血圧

検査員『ん~。高血圧のなりかけかもしれませんね。今の内から気をつけないと
いけませんよ。極力、塩分は控えてくださいね。』
タバシ『はぁ・・・』
おいおい・・・。わたしゃまだ30代半ば(てかもう後半か

この歳で『高血圧』だの『塩分を控えろ』なんぞと言われて良いのか??
百歩譲って綺麗ななおねいさんに素敵な笑顔とともに言われるのなら素直に聞き入れるものの、
おっさんに言われた言葉を素直に受け入れて良いものか。
いや!良くない!!
ってことで、検査終了後ネットで調べてみたんですよ(ちょいと心配だったもんでね。。。)
そしたらなんとまあ、30~40歳台で発症(と表現するのかどうかは知らんが)するケースも多いみたい

んん~

そんなに塩分は取ってないつもりなんですけどね~(酒は毎晩飲みますが(笑))
この年で高血圧なんぞと連れ添うのはちょいとばかしカッコわるいんで、
しばらく気をつけてみるとしますか。でもどんなこと気をつければいいの??
Posted by タバちゃん at 15:01│Comments(16)
│つぶやき
この記事へのコメント
まだバリウムは未経験ですか~?
僕は今年、半日コースを受診してきましたが、
最近の人間ドックって若い女の人ばっかりなんですよ~
うっかり血圧が上がってしまうところでした^^;
血圧はやっぱりコレステロールに気をつけるのかな?
塩分、脂分控えて ・・・それができれば苦労しませんね^^;
自分、全て正常値でした。
・・・腹囲以外は(・_・;)
僕は今年、半日コースを受診してきましたが、
最近の人間ドックって若い女の人ばっかりなんですよ~
うっかり血圧が上がってしまうところでした^^;
血圧はやっぱりコレステロールに気をつけるのかな?
塩分、脂分控えて ・・・それができれば苦労しませんね^^;
自分、全て正常値でした。
・・・腹囲以外は(・_・;)
Posted by TanuCORO
at 2009年10月05日 22:53

こんばんわ~
僕の場合は、尿検査・身長、体重測定・視力・血圧・レントゲン・採血・心電図・聴力・胃検診(バリウム)が通常メニューとなってます。
年とると・・・メニューが増えていくのが辛いっす。
・・・で、↑の方の人間ドック
若い娘が多いなら・・・自分も行っちゃうかな~~
僕の場合は、尿検査・身長、体重測定・視力・血圧・レントゲン・採血・心電図・聴力・胃検診(バリウム)が通常メニューとなってます。
年とると・・・メニューが増えていくのが辛いっす。
・・・で、↑の方の人間ドック
若い娘が多いなら・・・自分も行っちゃうかな~~
Posted by ゆま坊 at 2009年10月06日 01:13
高血圧だとプチっと来そうでこわいですね。
用心!用心!何に用心?
塩分控えめにするのに便利なのがお酢らしいです。
お酢を入れると塩をあまり使わなくてすむので、
野菜炒めにもお酢入れたりしてみてください。
もう入れてます?
ちなみに、私は9月初めの健康診断で
血圧 94/44
採血って20歳のときからしてましたよ。
会社によって健康診断の種類が違うんですね。
夜に納豆食べると血液サラサラになるので
寝てるとき血管詰まりにくくなるそうです。
朝じゃなくて、夜食べるようにしてください。
用心!用心!何に用心?
塩分控えめにするのに便利なのがお酢らしいです。
お酢を入れると塩をあまり使わなくてすむので、
野菜炒めにもお酢入れたりしてみてください。
もう入れてます?
ちなみに、私は9月初めの健康診断で
血圧 94/44
採血って20歳のときからしてましたよ。
会社によって健康診断の種類が違うんですね。
夜に納豆食べると血液サラサラになるので
寝てるとき血管詰まりにくくなるそうです。
朝じゃなくて、夜食べるようにしてください。
Posted by taro at 2009年10月06日 07:46
TanuCOROさん
バリウムはまだ未体験なんですよね。
あっ、胃カメラは飲んだ事あります。
人間ドック、いきたいんですよ。
そんな話聞くと、ますます行きたくなるじゃないっすか(笑)
バリウムはまだ未体験なんですよね。
あっ、胃カメラは飲んだ事あります。
人間ドック、いきたいんですよ。
そんな話聞くと、ますます行きたくなるじゃないっすか(笑)
Posted by タバシ at 2009年10月06日 10:41
ゆま坊さん
胃の検診はいいですよね~
最近、よく胸やけするんでどっかおかしいかも。
Tanuさんの言ったドック、気になりますよね~
可愛い子だったら、採血の時に失敗しても
ゆるしちゃいますよね(笑)
胃の検診はいいですよね~
最近、よく胸やけするんでどっかおかしいかも。
Tanuさんの言ったドック、気になりますよね~
可愛い子だったら、採血の時に失敗しても
ゆるしちゃいますよね(笑)
Posted by タバシ at 2009年10月06日 10:43
taroさん
お酢ですか~。良い事ききました!
さっそく試してみますね。
納豆は、我が家では競争率が高いんですよ。
子供が先に食べちゃうし(笑)
でも気をつけて食べるようにしま~す。
お酢ですか~。良い事ききました!
さっそく試してみますね。
納豆は、我が家では競争率が高いんですよ。
子供が先に食べちゃうし(笑)
でも気をつけて食べるようにしま~す。
Posted by タバシ at 2009年10月06日 10:46
自分、再来週☆健康診断っす (゚∀゚;)
同じ感じのセット内容ですが・・・
白汁プラスっす (TωT)ブヒー
つか、ゴッツ血圧ハイやないですか~!!
玉葱スライスもサラサラになるってよく聴きますよ♪
同じ感じのセット内容ですが・・・
白汁プラスっす (TωT)ブヒー
つか、ゴッツ血圧ハイやないですか~!!
玉葱スライスもサラサラになるってよく聴きますよ♪
Posted by ひらきょ at 2009年10月06日 15:19
いやいや血圧なんぞ20台前半から140オーバーですぞ
あたしゃ血圧より尿酸値がヤヴァイのよ~
あたしゃ血圧より尿酸値がヤヴァイのよ~
Posted by rat
at 2009年10月06日 15:37

しばらくでした。
私は重症で・・・血圧を下げるお薬をこの間から飲み続けています。
カップめん等気をつけてくださいね。
私は重症で・・・血圧を下げるお薬をこの間から飲み続けています。
カップめん等気をつけてくださいね。
Posted by nohe
at 2009年10月07日 12:32

ひらきょさん
なんか、バリウム飲む所多いっすね~
玉ねぎ、私大好きなんですよ。
庭の菜園で今年も着々と育ってますよ。
スライスに卵混ぜるとうまいんですよね~
なんか、バリウム飲む所多いっすね~
玉ねぎ、私大好きなんですよ。
庭の菜園で今年も着々と育ってますよ。
スライスに卵混ぜるとうまいんですよね~
Posted by タバシ at 2009年10月08日 08:19
ratさん
おおっ!そいつは凄いっす!
一緒にco-pooさんの所に検査しに行きますか(笑)
おおっ!そいつは凄いっす!
一緒にco-pooさんの所に検査しに行きますか(笑)
Posted by タバシ at 2009年10月08日 08:20
のへさん
それは大変っすね。。。
私はまだそこまでいってないのが救いです。
そういえばカップラーメン、しばらくたべてないな。
それは大変っすね。。。
私はまだそこまでいってないのが救いです。
そういえばカップラーメン、しばらくたべてないな。
Posted by タバシ at 2009年10月08日 08:21
バリウムが、胃カメラがないっすよー。
高血圧は、ヤバいんで、塩分を抑えるのと、血をさらさらにするために、
たまねぎを食べてみてください。
それと、これが重要です。
1日2リットルの水を飲んでください。
これで、結構いけるかもです。
たぶんです。補償はしませんけど。
高血圧は、ヤバいんで、塩分を抑えるのと、血をさらさらにするために、
たまねぎを食べてみてください。
それと、これが重要です。
1日2リットルの水を飲んでください。
これで、結構いけるかもです。
たぶんです。補償はしませんけど。
Posted by かぼちゃのおばけ at 2009年10月08日 16:18
かぼちゃのおばけさん
残念ながら会社の検診メニューにないんですよね。
水2ℓですか?厳しいな~
ビール2ℓなら楽勝なんですがね。
それじゃダメ?(笑)
残念ながら会社の検診メニューにないんですよね。
水2ℓですか?厳しいな~
ビール2ℓなら楽勝なんですがね。
それじゃダメ?(笑)
Posted by タバシ
at 2009年10月09日 13:41

血圧はね、下げるためには薬しかないね。
でも飲み始めたら、死ぬまで飲み続けないかんしね。
とりあえず、塩辛いものを避けた食生活を1年間続けて
来年の検診を待ちましょ。
でも飲み始めたら、死ぬまで飲み続けないかんしね。
とりあえず、塩辛いものを避けた食生活を1年間続けて
来年の検診を待ちましょ。
Posted by co-poo at 2009年10月18日 23:35
co-pooさん
薬しかないっすか・・・
なんか衝撃の宣告っすわ。
とりあえず、減塩生活しかないんですね。。。
塩コショウはだめっすかね??
薬しかないっすか・・・
なんか衝撃の宣告っすわ。
とりあえず、減塩生活しかないんですね。。。
塩コショウはだめっすかね??
Posted by タバシ
at 2009年10月19日 08:09

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。