2008年04月15日
見てきたよん♪
昨日、会社帰りにショップへ寄ってきました
目的は当然、ELT-68SLP+Jの現物調査です。
いつもはほとんど寄り付かないロッドコーナーへ一直線!(笑)
ありましたよ~。さっそく手に取って見る。少し、重たいかな~が第一印象。
ちょいとロッドを振ってみる。ほぼ想定通りの硬さです。
理由は後述しますが、あれくらいの硬さがほしいんですよ。
隣にのんのんさんご推薦のELT-70SLJがあったので、ついでに触ってみることに。
意外と軽いじゃん!68SLPを触った後なんで特にそう思ったのかも知れませんが、
明らかにこちらの方が軽い気がします。
振ってみると、ペナペナではなく、ある程度張りをもった感じがしました。
ノーシンカーとかでも楽にキャストできそうですね。
しかし、私が求めているものとはちと違うんです。
私が今、求めているロッドは
①重め(スピニングにしてはです)のシンカーをキビキビ動かしたい。
②ワームorシンカーを手で動かす様な感覚で使いたい。
③ロッドでズル引きが基本なので、ある程度の長さがほしい
以上、3点です。
①と②は正反対のことを書いてますが、
要するにライトキャロ・高比重ワームのノーシンカーメインで使えるロングロッドが欲しいってこと。
遠投してもある程度操作性に優れていること。これが一つの基準です。
スモラバとかJHWは今あるロッドでどうにか対応できますからね。
硬めのロッドと言えばF4-63XSがあるんですが、
サブネームがサイトフィッシャーですからね。遠距離戦に向かないんですよ。(私的にです)
というようなことをイメージして探して出会ったのがELT-68SLP+Jという訳です。
実際にルアー付けてみないと使用感は分かりませんけど、
とりあえず、触ってみた感触では『及第点』はあげれるかな~ってとこでした。
もう少し、グリップが長いとよかったんですけどね。(これは見た目だけです
)
今回は、少し慎重に選びたいのでご意見があればいろいろ聞かせてくださ~い。

目的は当然、ELT-68SLP+Jの現物調査です。
いつもはほとんど寄り付かないロッドコーナーへ一直線!(笑)
ありましたよ~。さっそく手に取って見る。少し、重たいかな~が第一印象。
ちょいとロッドを振ってみる。ほぼ想定通りの硬さです。
理由は後述しますが、あれくらいの硬さがほしいんですよ。
隣にのんのんさんご推薦のELT-70SLJがあったので、ついでに触ってみることに。
意外と軽いじゃん!68SLPを触った後なんで特にそう思ったのかも知れませんが、
明らかにこちらの方が軽い気がします。
振ってみると、ペナペナではなく、ある程度張りをもった感じがしました。
ノーシンカーとかでも楽にキャストできそうですね。
しかし、私が求めているものとはちと違うんです。
私が今、求めているロッドは
①重め(スピニングにしてはです)のシンカーをキビキビ動かしたい。
②ワームorシンカーを手で動かす様な感覚で使いたい。
③ロッドでズル引きが基本なので、ある程度の長さがほしい
以上、3点です。
①と②は正反対のことを書いてますが、
要するにライトキャロ・高比重ワームのノーシンカーメインで使えるロングロッドが欲しいってこと。
遠投してもある程度操作性に優れていること。これが一つの基準です。
スモラバとかJHWは今あるロッドでどうにか対応できますからね。
硬めのロッドと言えばF4-63XSがあるんですが、
サブネームがサイトフィッシャーですからね。遠距離戦に向かないんですよ。(私的にです)
というようなことをイメージして探して出会ったのがELT-68SLP+Jという訳です。
実際にルアー付けてみないと使用感は分かりませんけど、
とりあえず、触ってみた感触では『及第点』はあげれるかな~ってとこでした。
もう少し、グリップが長いとよかったんですけどね。(これは見た目だけです

今回は、少し慎重に選びたいのでご意見があればいろいろ聞かせてくださ~い。
Posted by タバちゃん at 09:28│Comments(16)
│つぶやき
この記事へのコメント
あっ、その条件ならブランジーノぴったりですよ♪
親バカ(爆)
もうね、ぴったり。
少し軽いのは操作感が悪いけど、
3.9gのスプーンを問題なく操れるレベルですし、
この前はスティールベイト5のノーシンカーでも操作感ばっちりでしたし、
ライトキャロなんか最高にいいと思いますよ。
3.5gのテキサスもきびきび操作できますしね。
問題はその価格ですな!
何かの記念絡めないと交渉は難しいですよね〜(^^;)
親バカ(爆)
もうね、ぴったり。
少し軽いのは操作感が悪いけど、
3.9gのスプーンを問題なく操れるレベルですし、
この前はスティールベイト5のノーシンカーでも操作感ばっちりでしたし、
ライトキャロなんか最高にいいと思いますよ。
3.5gのテキサスもきびきび操作できますしね。
問題はその価格ですな!
何かの記念絡めないと交渉は難しいですよね〜(^^;)
Posted by ひでっち at 2008年04月15日 11:17
飛距離ですが、ラインを細めるとまた全然違いますよ
ラインを細めてみるのも手ですよ
68にしても何mもは変わらないと思いますよ
使用したい条件からすると
そこそこの硬さがいりますね 張りのある
私の思い浮かぶところではGルーミスかな?
長いと取り回しと独特のアワセのタイミングを半拍遅くなど
コツが必要ですから
竿を長くは私も推奨しますが、タックルバランスが一番ですから
ライン シンカーウェイト リール 総合的に変えてみると
またまったく違うタックルになると思いますよ
ラインを細めてみるのも手ですよ
68にしても何mもは変わらないと思いますよ
使用したい条件からすると
そこそこの硬さがいりますね 張りのある
私の思い浮かぶところではGルーミスかな?
長いと取り回しと独特のアワセのタイミングを半拍遅くなど
コツが必要ですから
竿を長くは私も推奨しますが、タックルバランスが一番ですから
ライン シンカーウェイト リール 総合的に変えてみると
またまったく違うタックルになると思いますよ
Posted by のんのん
at 2008年04月15日 12:23

ひでっちさん こんにちは~
8fオーバーじゃないですか(笑)
なんか、20とか釣っても何もわからなそうっすよね
私、背が低いんでそこまで長いと扱いにくそうですわ~
8fオーバーじゃないですか(笑)
なんか、20とか釣っても何もわからなそうっすよね
私、背が低いんでそこまで長いと扱いにくそうですわ~
Posted by タバシ
at 2008年04月15日 14:39

のんのんさんが飛距離について書いているので
ちょっとだけ…
6.4ftと7ftの飛距離の差ってどれくらいだと思います?
単純に同じテーパーなら50cm~2mくらいだそうです
さらに重要なのは有効レングスです
厳密にはキャストの時の支点=リールの場所になりますが
フォアグリップ先端からのブランクだけの長さを比較すると
じつは同じ長さだった=グリップ部が長いだけ
って事もありますので注意が必要ですね~
ショップでブランクの長さを比較するといいかもです
それから長けりゃいいってもんでもなく、ファーストテーパーの
ロングロッドよりレギュラーテーパーの66とか64の方が
飛距離がでたりします、これもルアーウエイトにより
一概には言えませんが、極端なファーストテーパーは
扱いにくいかと思います
ロッドを縦にさばくのか横にさばくのか?
カケにいく釣りか、乗せる釣りか…
色々違ってきますので、色々悩んでみてください
物を買う時って悩んでる時が一番楽しい気がします^^
ちょっとだけ…
6.4ftと7ftの飛距離の差ってどれくらいだと思います?
単純に同じテーパーなら50cm~2mくらいだそうです
さらに重要なのは有効レングスです
厳密にはキャストの時の支点=リールの場所になりますが
フォアグリップ先端からのブランクだけの長さを比較すると
じつは同じ長さだった=グリップ部が長いだけ
って事もありますので注意が必要ですね~
ショップでブランクの長さを比較するといいかもです
それから長けりゃいいってもんでもなく、ファーストテーパーの
ロングロッドよりレギュラーテーパーの66とか64の方が
飛距離がでたりします、これもルアーウエイトにより
一概には言えませんが、極端なファーストテーパーは
扱いにくいかと思います
ロッドを縦にさばくのか横にさばくのか?
カケにいく釣りか、乗せる釣りか…
色々違ってきますので、色々悩んでみてください
物を買う時って悩んでる時が一番楽しい気がします^^
Posted by RB at 2008年04月15日 14:43
のんのんさん こんにちは~
貴重なご意見、ありがとうございます!
ラインは4ポンドのフロロ使ってます。
さすがにこれ以上細いと厳しいっすよね~
どうしてもスプリットとか、キャロだとハマスピニングの感覚を
思い出しちゃうんですよ。ロングロッドだとフッキングも割と楽にできますしね。
もう少し、試してみて考えようかな~なんて思いだしましたよ。
貴重なご意見、ありがとうございます!
ラインは4ポンドのフロロ使ってます。
さすがにこれ以上細いと厳しいっすよね~
どうしてもスプリットとか、キャロだとハマスピニングの感覚を
思い出しちゃうんですよ。ロングロッドだとフッキングも割と楽にできますしね。
もう少し、試してみて考えようかな~なんて思いだしましたよ。
Posted by タバシ
at 2008年04月15日 14:50

RBさん こんにちは~
ご意見ありがとうございます!
スピニングは特に難しい気がしますね。
エクスプローラーは条件反射で買っちゃいましたけどね(笑)
まあ、すぐなくなるロッドじゃなさそうなので、もう少し頭を煮詰めて
いこうかな、って思ってます。
いやぁ~、色々考えるのって楽しいっすね~。
もう仕事どころじゃないっすよ(笑)
ご意見ありがとうございます!
スピニングは特に難しい気がしますね。
エクスプローラーは条件反射で買っちゃいましたけどね(笑)
まあ、すぐなくなるロッドじゃなさそうなので、もう少し頭を煮詰めて
いこうかな、って思ってます。
いやぁ~、色々考えるのって楽しいっすね~。
もう仕事どころじゃないっすよ(笑)
Posted by タバシ
at 2008年04月15日 15:10

次のblogタイトルは
「買っちゃった♪」とかですかね(笑)
その使用用途だと…
オイラのタックルだとアーロンリミかな?
「買っちゃった♪」とかですかね(笑)
その使用用途だと…
オイラのタックルだとアーロンリミかな?
Posted by ひらきょ
at 2008年04月15日 16:01

ひらきょさん こんにちは~
そうなるといいんですけどね(笑)
今回は、私にしてはちょっと慎重に調べてます。
それも610ですよね。実は同じ日にサーべラ見たんですよ。
あれもいい感じですよね~。実に悩ましいっす(笑)
そうなるといいんですけどね(笑)
今回は、私にしてはちょっと慎重に調べてます。
それも610ですよね。実は同じ日にサーべラ見たんですよ。
あれもいい感じですよね~。実に悩ましいっす(笑)
Posted by タバシ
at 2008年04月15日 16:05

いやいや~
オイラも何かコメントしようかと思ったら・・・みなさん詳しいコメントでオイラ・・・何をコメントしようかわからなくなりましたよ~
しばし、スピニング談義についてオイラも参考にしてもらいます!
オイラも何かコメントしようかと思ったら・・・みなさん詳しいコメントでオイラ・・・何をコメントしようかわからなくなりましたよ~
しばし、スピニング談義についてオイラも参考にしてもらいます!
Posted by ゆま坊 at 2008年04月15日 17:56
ん~。参考になりますね~。
ただの傍観者になるしかなさそうです・・・。
自分スピに関してはまだまだバーサタイル性求めてますよ。笑。
ただの傍観者になるしかなさそうです・・・。
自分スピに関してはまだまだバーサタイル性求めてますよ。笑。
Posted by ホゲ at 2008年04月15日 18:39
つけあわせのリールはどうしましょう?
セットでのご購入がおススメですよ♪
悩んでるときが一番楽しいですよね。
よいお買い物が出来ますように・・・
ところで、奥様の審査はOKでした?(^^)
セットでのご購入がおススメですよ♪
悩んでるときが一番楽しいですよね。
よいお買い物が出来ますように・・・
ところで、奥様の審査はOKでした?(^^)
Posted by TanuCORO
at 2008年04月15日 22:05

もうほぼ決定なんじゃないですか?笑
自分あんまり詳しくないんでなんとも言えませんがあまり持ったことのないタイプっぽいです。
買ったら詳しいインプレ期待してますよ!
自分あんまり詳しくないんでなんとも言えませんがあまり持ったことのないタイプっぽいです。
買ったら詳しいインプレ期待してますよ!
Posted by 侍 at 2008年04月15日 22:58
ゆま坊さん こんばんは~
こうやって色んな意見を聞けるのも
ブログならではですよね。
私もすっごく勉強になります!
こうやって色んな意見を聞けるのも
ブログならではですよね。
私もすっごく勉強になります!
Posted by タバシ
at 2008年04月16日 00:48

ホゲちゃん こんばんは~
私の場合、ベイトがバーサタイルですからね。
スピニングにはちょっとこだわりたいんですよ。
特に最近はベイト中心ですからね。
偏ったチョイスでもいいかな~って。
私の場合、ベイトがバーサタイルですからね。
スピニングにはちょっとこだわりたいんですよ。
特に最近はベイト中心ですからね。
偏ったチョイスでもいいかな~って。
Posted by タバシ
at 2008年04月16日 00:50

TanuCOROさん こんばんは~
リールでしょ?
ちょっとそちらにも欲が出てきちゃって(笑)
審査は、通ってるんで選択次第ですね。
まあ、じっくり考えますよ
リールでしょ?
ちょっとそちらにも欲が出てきちゃって(笑)
審査は、通ってるんで選択次第ですね。
まあ、じっくり考えますよ
Posted by タバシ
at 2008年04月16日 00:52

侍さん こんばんは~
決定率60%ってとこですかね。
気分的に、最後の一押しが足りないってとこです。
ちょっと分かりにくいかな?
もう少し研究してみますわ~
決定率60%ってとこですかね。
気分的に、最後の一押しが足りないってとこです。
ちょっと分かりにくいかな?
もう少し研究してみますわ~
Posted by タバシ
at 2008年04月16日 00:54

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。