ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年01月26日

お買い物~

雪は昨日のうちに雨にかわりましたけど、
寒いっすね~。気温はまだ一桁ですよ。。。
もう、寒さも雪もコリゴリですね~
おひさまが恋しいタバシです。

さて、昨日のお話です。
午前中、これでもか!と雪を満喫した後は家族で買い物へダッシュ
通り道である釣具屋へちょいと寄り道テヘッ
家族を車に残しいざ店内へ出陣!

給料貰ったばっかですからね。色々と物色ですよ。
まずはライン。
売ってますな~。メガバス印の竜の髭。
しかし、2Kオーバーは給料後とはいえちときつい。。。
100mでこの値段設定はいかがなものか・・・
使ってみたいもののここは、心を鬼にしてスルー。

続いて、常吉印のミニチュアフットボールジグを発見するものの、3.5gしかない。
好みの重さじゃないんでこれまたスルー。

最後にルアーコーナーを物色していた私の目に飛び込んできたのは、
プアな私の強い味方!ワゴンセールドキッ

あれこれ物色しついに掘り出し物を発見♪


お買い物~
T.H.CRANK Dive Depper



あまり知られてないもののいいルアーですよ~
(詳しくはこちらをクリック♪)
まさか、ワゴンで出会うとは。


お買い物~



値段もいい感じです~。
残念ながら1個しかありませんでしたよ。
複数あれば大人買いでしたけど。

今年はなぜかクランクが増殖してますな。
ひょっとして、クランクの年か???



同じカテゴリー(ルアー)の記事画像
あ~あ・・・
あらま・・・
浦島太郎・・・
馴染めませんが・・・
結局やってんじゃん(笑)
懐かしいの~
同じカテゴリー(ルアー)の記事
 あ~あ・・・ (2011-02-01 15:11)
 あらま・・・ (2010-07-03 08:54)
 浦島太郎・・・ (2010-06-27 21:38)
 馴染めませんが・・・ (2010-04-08 23:05)
 結局やってんじゃん(笑) (2010-01-31 09:19)
 懐かしいの~ (2010-01-14 11:28)

Posted by タバちゃん at 10:44│Comments(8)ルアー
この記事へのコメント
そうみたいですね!!クランクの『年』(*^_^*)
でもそのクランク初めて見ました。ピーナッツみたいです。

雪大変でしょう。こちらでは『雪』と共に生活していますので何かと悩まされています。

大きな『かまくら』作ってみませんか?お待ちしております。
(^_^;)
Posted by nohenohe at 2009年01月26日 16:26
T.H.クランクって言えば、最近気になるのがゼットンって言う奴!

毛が生えてるクランクが気になります。

これも、シンプルな感じでいいですね!

シンプル・イズ・ベストっすよ!
Posted by ゆま坊 at 2009年01月26日 17:11
のへさん

初見っすか?あんまりメジャーじゃないですもんね。
濱田禎二さんがつくってるルアーですよ。
大きなかまくら、作ってみたいっす~
でも今回位がちょうどいいのかもしれませんね
Posted by タバシ at 2009年01月26日 20:36
ゆま坊さん

ゼットンは使ったことないです~
ハードルアーに毛を付けるなんてなかなか実行できませんよね。
これは、2mくらい潜るみたいなんで、使い勝手はいいですよ。
見かけたらぜひ!
Posted by タバシ at 2009年01月26日 20:38
やすいっすねー。
ワゴンセールないっすよ。
こちらでは、見ないっす。
だから、TBで散財するんですね。
からくりがわかりました。
Posted by かぼちゃのおばけ at 2009年01月26日 22:50
かぼちゃのおばけさん

ここのワゴンは、よくわからんメーカー品
ばっかりなんですけどね。
ごくまれに掘り出し物が出てくるんですよ。
私もTBが恋しいっす。
Posted by タバシ at 2009年01月27日 08:07
自分、最近ワゴン以外の品は手が出せなくなりました^^;
ワゴンは心の友ですね(笑)

2009年はクランクがテーマですか~?
Posted by TanuCOROTanuCORO at 2009年01月29日 00:11
TanuCOROさん

お返事遅くなりました。
今年は特にテーマは設けないつもりっす。
設けても実践できませんし(笑)
とりあえず、固いので釣りたいな~とは思ってますが。。。
ワゴン、最高ですよね。私も今年は節約していかないと。
Posted by タバシ at 2009年01月30日 09:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。