ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年05月22日

子供の発想力

我が家の長男(6歳)、彼の発想力、結構凄いんですよ。(親バカかもしれませんがテヘッ

先日の日曜日は、ちょっと大き目の荷物を運ぶ為、会社から車を借りてきました。
ちなみに、この車はマニュアル車
身近に存在する車は全てAT車なんで、バス以外の車でMT車に乗ったことがありません。
長男は人生初のMT車に出会ったわけです。(タクシーは乗りませんので・・・)

最初は違う車に乗れる、しかも貨物用ということで後ろがかなり広いので兄弟で喜んで
遊んでいた訳ですが、段々興味が別の部分に移ってきました。
私が普段あまり触らないギアを動かして運転している訳ですから、
その事について長男から質問攻撃が・・・。

ギアの頭に数字が書いてあるじゃないですか?アレをみて長男は

今、何番で走りよると?』(1速、2速のことですね~)

次は何番になると?

まあ、この程度の質問ならなんてことないんですが、

1番と2番の間は何番?

ニュートラルのことなんですが、難しく言うとさらに質問が増えるので、『0番』と命名し(笑)
乗り切りました。

ホッとしたのも束の間・・・

1番と2番は何が違うと?

これはちょっと、悩みました・・・。説明が難しくないですか?
とりあえず、数字が大きくなるごとに、力が弱くなって、スピードが速くなると言う説明になりまして、
何とか、納得はしてくれました。

その後は、私が説明した内容をしっかり、復習するんですよ。

『今、2番やけん、次は3番やね!』 『2番の方が、3番より力持ちやんね!』 
『今、とまってるけん、0番やろ?』 『5番は一番早いっちゃんね!』


とまあ、楽しそうに繰り返し確認してきたですが、次第に飽きてきたのか、次の質問が!


なんでお家の車は棒を動かさんで動くと?


MT車とAT車の違いのことなんですが、分かりやすく説明するのが意外と難しくて・・・。
とりあえず、家の車は自動的に切り替わるということを説明し、納得してくれました。


とまあ、意外な視点からの質問が多いんですよ。他のお子さんもこんな感じなんですかね?

そういえば以前、ガソリンスタンドで給油していたときに


ガソリンって何色してると?』との質問されたことがあります。

うろ覚えの状態で説明してたんですが、出来れば正確な答えを教えてやりたいじゃないですか。
そこで、店員さんを呼んで質問させたんです。店員のお兄さんは親切に教えてくれたんですが、


じゃあ、ハイオクは何色?


と質問を続け、さらに『軽油は?灯油は?』とお兄さんに質問攻めしてました。
(あのときのお兄さん!ありがとう!)


子供の柔軟な発想には驚かされますね。特にうちの子はその傾向が強い気がしますわ。
しかも、その質問の答えをずっと覚えてるんですよ。

子供の好奇心&探究心を伸ばすチャンスですんで、こういった質問には出来るだけ、その場で
答えるようにしております。(嫁さん指導により)
結構めんどくさい時もありますけどね。ここで適当にあしらうと、興味を失うかもしれないし。
親がちゃんと質問に答えてあげるのは大事なことだと思いますよ。
会話の糸口にもなりますし、何に興味を持ってるのかが分かりますから。

いや~、子育てって勉強になりますね!



同じカテゴリー(family )の記事画像
永眠・・・
ICU
タダでは帰らないよ(笑)
画伯
これな~んだ?
おめでと~!
同じカテゴリー(family )の記事
 永眠・・・ (2010-10-15 06:28)
 ICU (2010-10-07 21:37)
 タダでは帰らないよ(笑) (2010-07-21 21:05)
 画伯 (2010-07-10 11:09)
 これな~んだ? (2010-01-24 11:07)
 おめでと~! (2010-01-15 20:34)

Posted by タバちゃん at 08:17│Comments(10)family
この記事へのコメント
いや懐かしいですね。
僕も子供の頃同じ疑問を持ってましたよ。1番、2番はなにかな?って
昔はみんなMT車でしたね。
とてもよく分かりました♪
Posted by TanuCORO at 2007年05月22日 08:35
子供って鋭い質問するんですよね~
(私のタックルボックすを見て)「なんでいつもコレばっかり使うの?」
…だって釣れるから…

(私の部屋のガラスケースを見て)「なんでこのルアー箱から出さないの?」
…高いし同じの一杯持ってるから…

(フィールドでは)「なんで釣れないの?」…
…こっちが聞きたいわ~~

てな感じですよ

ごまかし効かないし、適当に答えたりしたら
それを幼稚園や外でぺらぺらしゃべるし
恐ろしいですわw
Posted by RB at 2007年05月22日 08:36
TanuCOROさん おはようございます♪

子供向けに説明するのって難しいんですよね。
自分がよく理解してないと説明できませんし。
なんでかなり苦労しますわ(汗)
Posted by タバシ at 2007年05月22日 09:02
RBさん おはようございます♪

本当に鋭いんですよね。こっちが困る質問してきますしね。
私もルアーの質問攻めにもあいますよ。
『これはどうやって動くと?』って・・・。
説明してやると、その動かし方で遊んでます。
当然私は、バス役になります(笑)
『早く釣れて!』って催促されますからね・・・。
そんな簡単に釣れんのじゃ~!って思いますが、子供の遊びですんでね。
派手に喰い付いてやりますよ(笑)
Posted by タバシ at 2007年05月22日 09:06
こんにちは

子育ての参考になりました。
つい面倒で適当に答えてしまいそうになりますものね。
気を付けないと。
Posted by ひでっち at 2007年05月22日 10:29
好奇心旺盛で将来有望ですな☆

芽を摘まないようにしっかり育てていきましょう♪
Posted by ひらきょ at 2007年05月22日 16:30
ひでっちさん こんばんは♪

気をつけてないと、意外と適当にあしらっちゃうんですよ。
今後の参考になってよかったです(笑)
子育てもがんばりましょうね♪
Posted by タバシ at 2007年05月22日 17:49
ひらきょさん こんばんは♪

将来有望ですかね?期待しちゃいますよ(笑)
ちょっとしたことですけど、大事な事ですもんね。
がんばりま~す!
Posted by タバシ at 2007年05月22日 17:51
車のコトと性教育ならまかせてください(笑)
でも、瞬時に適切に答えるのって難しいよね。大人の義務ですな。
Posted by co-poo at 2007年05月23日 22:31
co-pooさん こんばんは♪

性教育なら、私も負けませんぜ!(笑)
大人が、思いつかないような視点から質問が来ますからね。
こちらも頭が柔らかくないとついていけないですもんね。
お父さんは大変ですわ(汗)
Posted by タバシ at 2007年05月23日 22:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。