2007年08月18日
阿蘇、堪能!
本日は、家族で阿蘇堪能ツアーに行ってきました!
まずは途中の道の駅です。

どの後お昼になり、腹ごしらえに立ち寄ったのは・・・

ここは蕎麦うち体験も出来るようですが、今日は時間がないのでパス
お蕎麦のセットをいただきました
その後、最初の目的地は・・・

トンネル内は約17℃。かなり涼しいっす♪
ちなみに内部はこんな感じ。

ここの目玉は『パールウォーター』。光の当たり具合で水が上に行ったり下に行ったり
とまったりと色んな動きをしますよ。

その後水辺で遊んだ後に向かったのは・・・


湧き水が毎分60トン出てくるらしいっすよ
ここでは、湧き水をペットボトルに入れて持って帰りました。
その後、休憩をかねてこんな場所にも寄ってみましたよん
そして最後に向かったのは・・・

実は、私初めていったんですよ(笑)今までの緑の山並みから一転した風景に
自然の驚異を感じました。
いや~、かなり早足で回りましたけど、やっぱり自然は最高っすね!
めったに行けませんが、又機会があれば行きたいところですね。
温泉も回りに一杯ありますからね♪
さて最後は、本日出会った衝撃の風景です(笑)

まずは途中の道の駅です。
阿蘇の山々がキレイですね~

どの後お昼になり、腹ごしらえに立ち寄ったのは・・・

お蕎麦のセットをいただきました

その後、最初の目的地は・・・
高森湧水トンネルっす♪
トンネル内は約17℃。かなり涼しいっす♪
ちなみに内部はこんな感じ。
ここの目玉は『パールウォーター』。光の当たり具合で水が上に行ったり下に行ったり
とまったりと色んな動きをしますよ。
画像じゃ判りづらいっすね・・・

その後水辺で遊んだ後に向かったのは・・・
白川水源
湧き水が毎分60トン出てくるらしいっすよ

ここでは、湧き水をペットボトルに入れて持って帰りました。

その後、休憩をかねてこんな場所にも寄ってみましたよん
牛とか馬が放牧されてるんですよね~
そして最後に向かったのは・・・
阿蘇山の火口です!
実は、私初めていったんですよ(笑)今までの緑の山並みから一転した風景に
自然の驚異を感じました。

いや~、かなり早足で回りましたけど、やっぱり自然は最高っすね!
めったに行けませんが、又機会があれば行きたいところですね。
温泉も回りに一杯ありますからね♪
さて最後は、本日出会った衝撃の風景です(笑)
Posted by タバちゃん at 23:05│Comments(6)
│family
この記事へのコメント
最後の写真、おもろいなぁ。
まさにどこ?って。
看板おいた人も気づけやぁ~って言いたくなるねぇ。
まさにどこ?って。
看板おいた人も気づけやぁ~って言いたくなるねぇ。
Posted by 会長 at 2007年08月18日 23:33
自分の父が熊本出身なので子供の頃は毎年熊本に行ってました。
阿蘇山の火口も行ったことありますよ。
火口覗いて『クリームソーダみたいな色やなぁ』って言ってみんなに笑われたのを覚えてます(笑
阿蘇山の火口も行ったことありますよ。
火口覗いて『クリームソーダみたいな色やなぁ』って言ってみんなに笑われたのを覚えてます(笑
Posted by drake at 2007年08月18日 23:36
会長さん おはようございます♪
そうでしょ~!最初に見たときは『なんじゃこりゃ?』でした(笑)
とりあえず、間違わずに辿り着けましたよ。
そうでしょ~!最初に見たときは『なんじゃこりゃ?』でした(笑)
とりあえず、間違わずに辿り着けましたよ。
Posted by タバシ at 2007年08月19日 07:47
drakeさん おはようございます♪
おおっ!そうだったんですね~。
私も九州内では熊本が一番好きですよ。
確かに火口はクリームソーダでした(笑)
おおっ!そうだったんですね~。
私も九州内では熊本が一番好きですよ。
確かに火口はクリームソーダでした(笑)
Posted by タバシ at 2007年08月19日 07:51
阿蘇すごいですね!
最後の画像もナイスです笑
最後の画像もナイスです笑
Posted by 侍 at 2007年08月20日 07:55
侍さん おはようございます♪
ナイスですよね(笑)
野生の勘で間違わずにたどり着きましたよ~。
子供からは『看板に騙されんでよかったね♪』といわれましたけど(爆)
ナイスですよね(笑)
野生の勘で間違わずにたどり着きましたよ~。
子供からは『看板に騙されんでよかったね♪』といわれましたけど(爆)
Posted by タバシ at 2007年08月20日 08:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。