2008年04月04日
私とデスアダー
最近、釣行も行ってないし、目新しいルアーも買ってないので
ネタに困ってきたタバシです(汗)
過去の記事でデスアダーを使うきっかけをいつか記事に・・・
なんてことを書いてたのをふと思い出したので書いてみました(笑)
ネタに困ってきたタバシです(汗)
過去の記事でデスアダーを使うきっかけをいつか記事に・・・
なんてことを書いてたのをふと思い出したので書いてみました(笑)
私とデスアダーの出会いはさかのぼること数年前・・・
発売されてすでに人気商品でだったのですが、
当時スピニングオンリーだった私が持っていたのはデスアダーじゃなくて、チビアダー。
そのころはDSやジグヘッドで使ってたんですが、釣果はついてこず
ある日、co-pooさんと釣行している時に、
『これをチビアダーにセットするとバイブレーションがすごいんよ~』
と教えてもらったのが、ハマグラビンシンカー。
つまりは『例のリグ=ハマグラビンリグ』
今では私の代名詞的になっていますが、デスアダーとハマグラビンの
組み合わせ、実はco-pooさんに教わったんです。
村上さんフリークの私は当然、ハマグラビンシンカー持ってましたんで
数回は試してみたんですが、当時はDS全盛でしたんであまり使う機会はありませんでした。
DSだけでも十分釣れましたし。
その後、チビアダーの出番はほとんどなくなって行きました。
そして2年ほど前、とあるショップの店員さんと話していた時に、
『これ、釣れるんすよ!シークレットっす!』
なんて言葉に騙されて(私に話してる時点でシークレットではないのでしょうが(笑))
購入したのが、デスアダー5インチ。教わったのはネコリグでした。
何度か使ってみたものの、釣果がでずこれまたお蔵入り。
その当時は『ワームは4インチ以下!』な時でしたしね。
そしてデスアダーと運命的に再会したのは昨年の頭。
またまたco-pooさんとホームで釣りをしていた時に、
ホームのメインベイトの話になりまして、メインベイトを意識して色々試してみてた時のこと。
最初は4インチの別のワームをノーシンカーで使ってやってました。(この頃はまだスピニング)
同じ頃、co-pooさんは5インチクラスのワームで結構釣果を上げてたんです。
当然ですが、飛距離が違う訳ですよ。ベイトでやられてましたし。
そこで私も真似してみようとBOXをあさっていた時に出てきたのが、
お蔵入りしていたデスアダー5インチ。
これを選んだのはベイトで扱えそうなワームがデスアダー5インチしかなかったから(笑)
最初は、ノーシンカーで使ってたんですが、もっと飛距離が欲しくて
またまたBOXから掘り出したのがハマグラビンシンカー。
そして、色々なフックを試していって完成したのが私のメインリグである
デスアダー5インチのハマグラビンリグという訳です。

その後の活躍は、ここに書くまでもないかと思います。
こいつのおかげで、50UPを釣ることができましたしね。
もはや、手放すことができないルアーとなりました。

最近は、もっと大きいのが釣りたいんでデス6インチが増殖中です。
さすがに、琵琶湖じゃないんで8インチには手がでません(笑)
あくまでも今のところなので、年末位には8インチ使ってるかもしれませんけどね(笑)
6インチは初めて使うので、釣行を重ねていろいろセッティングしていこうと思ってます。
フック形状やシンカーの重さでずいぶん扱いやすさが変わってきますからね。
こいつもドラマを起こしてくれますかね~。楽しみっす♪
以上、『私とデスアダー』でした~(笑)
最後まで読んでくれた方へのおみやげ話
ハマグラビンシンカーは4インチクラスのワームだと
かなりバイブレーションしますからお勧めします。
チビアダーやスチールベイトとかだと、完全に小魚に変身します。
色んなワームで試してみると面白いですよ~
発売されてすでに人気商品でだったのですが、
当時スピニングオンリーだった私が持っていたのはデスアダーじゃなくて、チビアダー。
そのころはDSやジグヘッドで使ってたんですが、釣果はついてこず

ある日、co-pooさんと釣行している時に、
『これをチビアダーにセットするとバイブレーションがすごいんよ~』
と教えてもらったのが、ハマグラビンシンカー。
つまりは『例のリグ=ハマグラビンリグ』

今では私の代名詞的になっていますが、デスアダーとハマグラビンの
組み合わせ、実はco-pooさんに教わったんです。
村上さんフリークの私は当然、ハマグラビンシンカー持ってましたんで
数回は試してみたんですが、当時はDS全盛でしたんであまり使う機会はありませんでした。
DSだけでも十分釣れましたし。

その後、チビアダーの出番はほとんどなくなって行きました。
そして2年ほど前、とあるショップの店員さんと話していた時に、
『これ、釣れるんすよ!シークレットっす!』
なんて言葉に騙されて(私に話してる時点でシークレットではないのでしょうが(笑))
購入したのが、デスアダー5インチ。教わったのはネコリグでした。
何度か使ってみたものの、釣果がでずこれまたお蔵入り。
その当時は『ワームは4インチ以下!』な時でしたしね。
そしてデスアダーと運命的に再会したのは昨年の頭。
またまたco-pooさんとホームで釣りをしていた時に、
ホームのメインベイトの話になりまして、メインベイトを意識して色々試してみてた時のこと。
最初は4インチの別のワームをノーシンカーで使ってやってました。(この頃はまだスピニング)
同じ頃、co-pooさんは5インチクラスのワームで結構釣果を上げてたんです。
当然ですが、飛距離が違う訳ですよ。ベイトでやられてましたし。
そこで私も真似してみようとBOXをあさっていた時に出てきたのが、
お蔵入りしていたデスアダー5インチ。
これを選んだのはベイトで扱えそうなワームがデスアダー5インチしかなかったから(笑)
最初は、ノーシンカーで使ってたんですが、もっと飛距離が欲しくて
またまたBOXから掘り出したのがハマグラビンシンカー。
そして、色々なフックを試していって完成したのが私のメインリグである
デスアダー5インチのハマグラビンリグという訳です。
その後の活躍は、ここに書くまでもないかと思います。
こいつのおかげで、50UPを釣ることができましたしね。
もはや、手放すことができないルアーとなりました。
最近は、もっと大きいのが釣りたいんでデス6インチが増殖中です。
さすがに、琵琶湖じゃないんで8インチには手がでません(笑)
あくまでも今のところなので、年末位には8インチ使ってるかもしれませんけどね(笑)
6インチは初めて使うので、釣行を重ねていろいろセッティングしていこうと思ってます。
フック形状やシンカーの重さでずいぶん扱いやすさが変わってきますからね。
こいつもドラマを起こしてくれますかね~。楽しみっす♪
以上、『私とデスアダー』でした~(笑)
最後まで読んでくれた方へのおみやげ話
ハマグラビンシンカーは4インチクラスのワームだと
かなりバイブレーションしますからお勧めします。
チビアダーやスチールベイトとかだと、完全に小魚に変身します。
色んなワームで試してみると面白いですよ~
Posted by タバちゃん at 06:27│Comments(12)
│ルアー
この記事へのコメント
へぇ〜
色々と試された結果が去年の50につながったんですね!
やり通すって大事なんだと再認識しました。自分もローファイ信じて投げ続いてみます…あまりやり通す自信ないけど(汗
色々と試された結果が去年の50につながったんですね!
やり通すって大事なんだと再認識しました。自分もローファイ信じて投げ続いてみます…あまりやり通す自信ないけど(汗
Posted by drake at 2008年04月04日 07:29
drakeさん おはようございます~
基本、ワーム派ですからね。
ハードよりも辛抱して使い続けられるんですよ。
ちょっとした工夫で使い勝手が変わりますからね。
試すと面白いですよ。
ローファイ、私もまだ使ってないんですよね。。。
今週末、行ければ投入してきますね!
基本、ワーム派ですからね。
ハードよりも辛抱して使い続けられるんですよ。
ちょっとした工夫で使い勝手が変わりますからね。
試すと面白いですよ。
ローファイ、私もまだ使ってないんですよね。。。
今週末、行ければ投入してきますね!
Posted by タバシ
at 2008年04月04日 07:50

今からプチ釣行に行ってきます。
この記事読んだから、デスアダー使ってみますよ。
もちろん、ハマグラビンシンカー・・もどきで!
もどきですよ。
でわ、行ってきます!
この記事読んだから、デスアダー使ってみますよ。
もちろん、ハマグラビンシンカー・・もどきで!
もどきですよ。
でわ、行ってきます!
Posted by ゆま坊 at 2008年04月04日 08:55
私ハマグラビンシンカー速攻お蔵入りしてしまいました。
スティックシャッドに使いたいんですが、
ウェイトが微妙なんですよ。
JHならスピニングでいけるんですが、
ハマグラビンつけるとスピには重すぎて
ベイトじゃ軽すぎる。
久々にMLのロッド引っ張り出すかな・・・。
スティックシャッドに使いたいんですが、
ウェイトが微妙なんですよ。
JHならスピニングでいけるんですが、
ハマグラビンつけるとスピには重すぎて
ベイトじゃ軽すぎる。
久々にMLのロッド引っ張り出すかな・・・。
Posted by 優柔不断 at 2008年04月04日 09:11
お気に入りのルアーは、本当に、衝撃的ですよね。
突然、それに会うとかは。
本当に運命だと思います。
私も使ってみたいですが、まずは、探してみます。
突然、それに会うとかは。
本当に運命だと思います。
私も使ってみたいですが、まずは、探してみます。
Posted by かぼちゃのおばけ at 2008年04月04日 11:56
結構そこにたどり着くまでになんだかんだで時間かかったみたいですね
にしてもやっぱり自分といえばコレ!っていう武器があるのはなかなかいいことですよね~
にしてもやっぱり自分といえばコレ!っていう武器があるのはなかなかいいことですよね~
Posted by 侍
at 2008年04月04日 13:29

ゆま坊さん こんにちは~
使い始めは違うことを意識してハマグラシンカー
使ってましたけど、最近では重心移動で飛距離UPの
目的でしかないです。まああるのとないのでは違いも
あるかもしれませんけどね。
今頃釣行中ですかね~。うらやましいっす!
使い始めは違うことを意識してハマグラシンカー
使ってましたけど、最近では重心移動で飛距離UPの
目的でしかないです。まああるのとないのでは違いも
あるかもしれませんけどね。
今頃釣行中ですかね~。うらやましいっす!
Posted by タバシ
at 2008年04月04日 15:44

優柔不断さん こんにちは~
たしかに微妙な重さですよね。
でも無理やり3gシンカーをスピニングで
やってましたよ。しかもフロロ4ポンドで(笑)
スティックシャッド、意外と細身ですもんね。
浜グラブの尻尾加工して使ってみては?
たしかに微妙な重さですよね。
でも無理やり3gシンカーをスピニングで
やってましたよ。しかもフロロ4ポンドで(笑)
スティックシャッド、意外と細身ですもんね。
浜グラブの尻尾加工して使ってみては?
Posted by タバシ
at 2008年04月04日 15:47

かぼちゃのおばけさん こんにちは~
まさに偶然以外何物でもないですからね(笑)
こいつのおかげで大きめのルアーも違和感なく
使えるようになりましたし。
最近では、ハマグラシンカーはお守り的につけてる感じです(笑)
まさに偶然以外何物でもないですからね(笑)
こいつのおかげで大きめのルアーも違和感なく
使えるようになりましたし。
最近では、ハマグラシンカーはお守り的につけてる感じです(笑)
Posted by タバシ
at 2008年04月04日 15:50

侍さん こんにちは~
あらためて書いてみると意外と接点はあったんですよね。
ただ、サイズの問題で使わなかっただけですから。
食わず嫌いはいけませんね。気になったら使ってみないと。
最近では、これで釣れなきゃ諦めがつきますよ
あらためて書いてみると意外と接点はあったんですよね。
ただ、サイズの問題で使わなかっただけですから。
食わず嫌いはいけませんね。気になったら使ってみないと。
最近では、これで釣れなきゃ諦めがつきますよ
Posted by タバシ
at 2008年04月04日 15:52

そのシンカーって実物見たことないなぁ~
しかしそんなにストックがあるんですか。私まとめ買いってしたことないので
しかしそんなにストックがあるんですか。私まとめ買いってしたことないので
Posted by rat
at 2008年04月04日 19:02

ratさん おはようございます~
デスアダーは割と痛みが早いじゃないですか。
私の場合、使用頻度が高いのでしょっちゅう交換
するんですよ。某ショップでは500円台で買えますしね。
備えあれば。。。ですよ(笑)
デスアダーは割と痛みが早いじゃないですか。
私の場合、使用頻度が高いのでしょっちゅう交換
するんですよ。某ショップでは500円台で買えますしね。
備えあれば。。。ですよ(笑)
Posted by タバシ at 2008年04月05日 07:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。