2008年04月17日
ホロ苦フロロデビュー
先日の釣行で『ベイトにフロロ』デビューしてきました。
一言でいえば『使いにくい!!』
キャストが下手なだけかも知れませんが、1キャスト毎にプチバックラッシュ(汗)
スプールでもわっとなる程度ですが、ストレスが溜まる溜まる(笑)
スピナベ・クランク・ノーシンカー・テキサスと使ってみましたが、感度は確かにばっちりです。
前に購入したFC16ポンドですが、巻いている時から『硬いラインやな~』と思ってはいたんです。
今までフロロと言えば3~4ポンドしか使ったことなかったんで、こんなもんかな?と
思ってたんですが、実際使ってみると今一私には合いませんでした。
使うルアーが軽い性もあるのかも知れませんけどね。(1/4前後)
今のスタイルならフロロもナイロンも12ポンド前後がちょうどいいのかな?
コーティング剤塗れば多少改善するかもしれませんけどね。
今回のラインはヘビータックル用にまわそうと思います。
ジャバ160&ハイサイダーjrが控えてますからね(笑)
しかし、ラインって難しいですね~。正直、私に太めのフロロは合わないのかも知れません。
今までナイロンメインだったんでそう思うのかな?
しかし釣れない時期は色々考えちゃってダメですね。
まあこれが釣りのもう一つの楽しみかも知れませんけど(笑)
タックルセッティングも根本から見直そうと思ってます。私のスタイルが大分見えてきましたから。
給料もらったら、とあるラインを試してみようと思ってます。
ひょっとしたら8ポンドラインも復活させるかも知れません。
今週末は、ちょっと遠出しますし(遠征じゃないですよ)
釣行出来ないのでその間にゆっくり考えてみますわ~
一言でいえば『使いにくい!!』
キャストが下手なだけかも知れませんが、1キャスト毎にプチバックラッシュ(汗)
スプールでもわっとなる程度ですが、ストレスが溜まる溜まる(笑)
スピナベ・クランク・ノーシンカー・テキサスと使ってみましたが、感度は確かにばっちりです。
前に購入したFC16ポンドですが、巻いている時から『硬いラインやな~』と思ってはいたんです。
今までフロロと言えば3~4ポンドしか使ったことなかったんで、こんなもんかな?と
思ってたんですが、実際使ってみると今一私には合いませんでした。
使うルアーが軽い性もあるのかも知れませんけどね。(1/4前後)
今のスタイルならフロロもナイロンも12ポンド前後がちょうどいいのかな?
コーティング剤塗れば多少改善するかもしれませんけどね。
今回のラインはヘビータックル用にまわそうと思います。
ジャバ160&ハイサイダーjrが控えてますからね(笑)
しかし、ラインって難しいですね~。正直、私に太めのフロロは合わないのかも知れません。
今までナイロンメインだったんでそう思うのかな?
しかし釣れない時期は色々考えちゃってダメですね。
まあこれが釣りのもう一つの楽しみかも知れませんけど(笑)
タックルセッティングも根本から見直そうと思ってます。私のスタイルが大分見えてきましたから。
給料もらったら、とあるラインを試してみようと思ってます。
ひょっとしたら8ポンドラインも復活させるかも知れません。
今週末は、ちょっと遠出しますし(遠征じゃないですよ)
釣行出来ないのでその間にゆっくり考えてみますわ~
Posted by タバちゃん at 08:10│Comments(20)
│道具類
この記事へのコメント
ベイトだと最低でも12lb位からですかね~
ナイロンより比重が重い分同じブレーキ設定なら
バックラしやすくなりますが、調整でなんとでもなると思いますよ^^
私はこのところ14lbメインですが、でかいのきて一撃で
引きちぎられた事もありますし、ラインにキズが入ると
フッキングであっけなく切れたりします
ナイロンの8lbは正直あぶないと思いますよ
迷った時はプロがどうやってるか雑誌などで
みるといいかもしれませんね
自分のやりたい釣りをやってるプロが
どういうタックル(ライン)でやってるかなど
参考になるかと思います
色んな面から、ナイロンは使わなくなったRBでした^^
ナイロンより比重が重い分同じブレーキ設定なら
バックラしやすくなりますが、調整でなんとでもなると思いますよ^^
私はこのところ14lbメインですが、でかいのきて一撃で
引きちぎられた事もありますし、ラインにキズが入ると
フッキングであっけなく切れたりします
ナイロンの8lbは正直あぶないと思いますよ
迷った時はプロがどうやってるか雑誌などで
みるといいかもしれませんね
自分のやりたい釣りをやってるプロが
どういうタックル(ライン)でやってるかなど
参考になるかと思います
色んな面から、ナイロンは使わなくなったRBでした^^
Posted by RB at 2008年04月17日 09:10
RBさん おはようございます~
ブレーキセッティングも重要だったんですね。
たしかに、ブレーキの調節はしてなかったです。
キャスト直後から、スプール内のラインが暴れてました。
これが比重の違いだったんですね。勉強になりますわ~。
素材や太さなど、色々試してみたいと思います!
ブレーキセッティングも重要だったんですね。
たしかに、ブレーキの調節はしてなかったです。
キャスト直後から、スプール内のラインが暴れてました。
これが比重の違いだったんですね。勉強になりますわ~。
素材や太さなど、色々試してみたいと思います!
Posted by タバシ
at 2008年04月17日 09:32

フロロ…あきまへんかぁ?
ナイロンで慣れてると確かに堅いっすからね~
でも、各社色々考えていて中には
タバシさんが、扱いやすい物もあるはずですよ♪
ナイロンで慣れてると確かに堅いっすからね~
でも、各社色々考えていて中には
タバシさんが、扱いやすい物もあるはずですよ♪
Posted by ひらきょ
at 2008年04月17日 09:40

ひらきょさん おはようございます~
よくわからないんで、使ってたナイロンと
同じ太さを使ったのが失敗だったのかも・・・
懐が許す限り、色々試してみようと思ってます。
よくわからないんで、使ってたナイロンと
同じ太さを使ったのが失敗だったのかも・・・
懐が許す限り、色々試してみようと思ってます。
Posted by タバシ
at 2008年04月17日 10:08

しなやかと言われるラインでも気になりますよね。
昨日は20lbから16lbフロロにしましたが、
かなりマイルドでしたよ。
20lbはかなりの固さでしたから。
ビックベイトだとナイロンの方が使いやすいかもしれませんよ。
私もバランス考え中です(^^;)
昨日は20lbから16lbフロロにしましたが、
かなりマイルドでしたよ。
20lbはかなりの固さでしたから。
ビックベイトだとナイロンの方が使いやすいかもしれませんよ。
私もバランス考え中です(^^;)
Posted by ひでっち at 2008年04月17日 11:08
蛇足ですが、しなやかと言われてるフロロは
実は良くないと思います
各社色々特色を打ち出していますが
しなやか=弱い というのが私の中での結論です
それと同じポンド数なら
ナイロンよりフロロの方が太いです
ゆえにフロロの方が根ズレ等に強いというわけです
まぁ表面コーティングもありますけどね
バックラもキャスト直後なのか後半でおこるのかによって
対処方法に違いがあります
ロッドのテーパーも関与してきます、ルアーウエイトも
関係しますが、ファーストテーパーで軽いルアーを
ティップのみで投げるような方法ですと
初速が出すぎて、投げにくいかもしれませんので
タックルのトータルバランスを考えて
セッティングしてみてくださいね
実は良くないと思います
各社色々特色を打ち出していますが
しなやか=弱い というのが私の中での結論です
それと同じポンド数なら
ナイロンよりフロロの方が太いです
ゆえにフロロの方が根ズレ等に強いというわけです
まぁ表面コーティングもありますけどね
バックラもキャスト直後なのか後半でおこるのかによって
対処方法に違いがあります
ロッドのテーパーも関与してきます、ルアーウエイトも
関係しますが、ファーストテーパーで軽いルアーを
ティップのみで投げるような方法ですと
初速が出すぎて、投げにくいかもしれませんので
タックルのトータルバランスを考えて
セッティングしてみてくださいね
Posted by RB at 2008年04月17日 11:35
ひでっちさん こんにちは~
初めての使用でしたからね。
まあ、最初から問題点がいっぱいでたんで
逆によかったのかも知れません。
じっくり考えますよ。アドバイスがあれば
また、お願いしま~す♪
初めての使用でしたからね。
まあ、最初から問題点がいっぱいでたんで
逆によかったのかも知れません。
じっくり考えますよ。アドバイスがあれば
また、お願いしま~す♪
Posted by タバシ
at 2008年04月17日 11:50

RBさん こんにちは~
割とファーストっぽいロッドですからね。
キャスト直後からふくらみましたんで、
ブレーキ調整で多少の改善はできるかと思います。
給料日までラインは買えませんから(笑)
ちょっとブレーキを調整しながら試してみます!
割とファーストっぽいロッドですからね。
キャスト直後からふくらみましたんで、
ブレーキ調整で多少の改善はできるかと思います。
給料日までラインは買えませんから(笑)
ちょっとブレーキを調整しながら試してみます!
Posted by タバシ
at 2008年04月17日 11:56

オイラも昨年ナイロンからフロロに替えたけど最初バックラに悩まされましたよ~
重いルアーとか空気抵抗の少ないルアーは大丈夫なんですが、
軽い奴、抵抗のある奴は苦労しました。
でもね~遠心ブレーキとメカニカルブレーキのセッティングを変えたら普通に飛ぶようになりました。
今のセッティング出すのに3回ほど釣行しましたが・・・
重いルアーとか空気抵抗の少ないルアーは大丈夫なんですが、
軽い奴、抵抗のある奴は苦労しました。
でもね~遠心ブレーキとメカニカルブレーキのセッティングを変えたら普通に飛ぶようになりました。
今のセッティング出すのに3回ほど釣行しましたが・・・
Posted by ゆま坊 at 2008年04月17日 14:51
ゆま坊さん こんにちは~
誰もが通る道なんですかね?
私が下手なだけかと思ってましたよ(笑)
皆さんのご意見のおかげで助かりますよ。
たぶん、一人で悩んでたら即、ナイロンに
戻ってるはずですから(笑)
誰もが通る道なんですかね?
私が下手なだけかと思ってましたよ(笑)
皆さんのご意見のおかげで助かりますよ。
たぶん、一人で悩んでたら即、ナイロンに
戻ってるはずですから(笑)
Posted by タバシ
at 2008年04月17日 16:32

私も昨年ベイトにフロロを導入しましたが、
ナイロンと同じlbのブレーキセッティングだとNGでしたね。
フロロでセッティングすれば改善すると思いますよ。
ちなみに、私のお勧めはピュアフィッシングのバニッシュです。
14lbメインで使ってましたが、使いやすかったですよ。
最近、こちらでは売ってないので
別の使ってますけど・・・
ナイロンと同じlbのブレーキセッティングだとNGでしたね。
フロロでセッティングすれば改善すると思いますよ。
ちなみに、私のお勧めはピュアフィッシングのバニッシュです。
14lbメインで使ってましたが、使いやすかったですよ。
最近、こちらでは売ってないので
別の使ってますけど・・・
Posted by 優柔不断 at 2008年04月17日 21:33
自分はルアーの種類や重さを変えるたびに
ブレーキ設定変えますよ。
16lbから20lbに変えるだけでもかなりゴワゴワしますもんね。
慣れも必要だと思います。
ブレーキ設定変えますよ。
16lbから20lbに変えるだけでもかなりゴワゴワしますもんね。
慣れも必要だと思います。
Posted by ホゲ at 2008年04月17日 21:40
この問題は悩みますよねぇ~
バークレイ?のバニッシュはけっこうしなやか系ですね!
結構使いやすかった覚えがありますが、切れた覚えも・・・
私もRBさんの意見と同じでして
よく使ってるラインはベーシックFCです。
FCではなくベーシックです!!
リップラップ・テトラ・カバーの中での釣りばっかりってのが
原因かもしれませんが、強度や根ズレ耐性はピカイチですよ。
使いやすさを言えば、巻き癖ひどく固すぎてはっきり言えば
使いにくいです(汗
ちなみに東レさんのは他社ラインより0.5号程度太めになって
ますが、それでもベーシックの方が強かったです
先日の鯉を上げたときは確か10lbで5gのミノー投げてましたし
岬でかなり擦られてましたが切れずにすみましたよ(汗
10lbの強度が4.5kg、ベイトのドラグが4kg、鯉の自重が5kg
今考えるとスピニングばりのギリギリのやりとりでしたかね?(汗
バークレイ?のバニッシュはけっこうしなやか系ですね!
結構使いやすかった覚えがありますが、切れた覚えも・・・
私もRBさんの意見と同じでして
よく使ってるラインはベーシックFCです。
FCではなくベーシックです!!
リップラップ・テトラ・カバーの中での釣りばっかりってのが
原因かもしれませんが、強度や根ズレ耐性はピカイチですよ。
使いやすさを言えば、巻き癖ひどく固すぎてはっきり言えば
使いにくいです(汗
ちなみに東レさんのは他社ラインより0.5号程度太めになって
ますが、それでもベーシックの方が強かったです
先日の鯉を上げたときは確か10lbで5gのミノー投げてましたし
岬でかなり擦られてましたが切れずにすみましたよ(汗
10lbの強度が4.5kg、ベイトのドラグが4kg、鯉の自重が5kg
今考えるとスピニングばりのギリギリのやりとりでしたかね?(汗
Posted by なべ at 2008年04月17日 22:20
そんなにあばれるんですか?
ということは、私だったら釣りができない?
まだまだ、ナイロン16lbで頑張ってみます。
というか、今のラインがなくなるまでは。
ということは、私だったら釣りができない?
まだまだ、ナイロン16lbで頑張ってみます。
というか、今のラインがなくなるまでは。
Posted by かぼちゃのおばけ at 2008年04月17日 22:53
バニッシュの件ですが、
ピュアフィッシングでも間違いじゃないですが、
バークレイと書いた方が分かりやすかったですね。
ピュアフィッシングでも間違いじゃないですが、
バークレイと書いた方が分かりやすかったですね。
Posted by 優柔不断 at 2008年04月18日 08:52
優柔不断さん こんにちは~
優柔不断さんもブレーキで解決しましたか!
やっぱり、釣り込んで調節するしかないっすね!
気長に使ってみないといけませんな
優柔不断さんもブレーキで解決しましたか!
やっぱり、釣り込んで調節するしかないっすね!
気長に使ってみないといけませんな
Posted by タバシ at 2008年04月18日 11:04
ホゲちゃん こんにちは~
シマノリールだと、蓋を開けないといけんので
面倒くさいんだよね。。。
でもやらんことには始まりませんしね!
コツコツ、セッティングを煮詰めていきますよ
シマノリールだと、蓋を開けないといけんので
面倒くさいんだよね。。。
でもやらんことには始まりませんしね!
コツコツ、セッティングを煮詰めていきますよ
Posted by タバシ at 2008年04月18日 11:06
なべさん こんにちは~
貴重なご意見ありがとうございます!
買う前に皆さんの意見を聞いてから
買えばよかったですね(笑)
今後の参考にさせていただきます!
貴重なご意見ありがとうございます!
買う前に皆さんの意見を聞いてから
買えばよかったですね(笑)
今後の参考にさせていただきます!
Posted by タバシ at 2008年04月18日 11:07
かぼちゃのおばけさん こんにちは~
いざ、使ってみると色々あるもんですね。
こうやって意見を聞かないと、私もナイロンに
戻ります(笑)
いやぁ、ブログっていい場所ですな~
いざ、使ってみると色々あるもんですね。
こうやって意見を聞かないと、私もナイロンに
戻ります(笑)
いやぁ、ブログっていい場所ですな~
Posted by タバシ at 2008年04月18日 11:09
優柔不断さん こんにちは~
意外と、バークレイラインは人気のようですね。
しかし、売ってるの見たことないっす(笑)
見つけたら使ってみよ~
意外と、バークレイラインは人気のようですね。
しかし、売ってるの見たことないっす(笑)
見つけたら使ってみよ~
Posted by タバシ at 2008年04月18日 11:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。