ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年01月17日

長男、デビュー

長男、とうとうメガネ君に変身です。
いわゆる近視ってやつです。
昨年から、視力矯正の為、眼科に通い治療がスタート。

映像をみる視力矯正の機械と目薬で視力回復を試みますが、
残念ながら効果なし・・・
小学校でも、先生にお願いし前の方の席にしてもらってたんですが、
それでも最近は黒板の字が見えにくいとか。
黒板が見えない様ではそろそろ問題がある学年になりますから
とうとうメガネを購入です。

小2でメガネってのもいかがなものかと思いますが、
かくいう私もそれ位の年にメガネを作った記憶が。。。

私の場合、メガネをかけるのが恥ずかしかったんで、
ほとんどかけてませんでしたけどね。
授業中に見えないときだけかける程度。
大人になって車の運転をする様になると、
だんだんめんどくさくなり常時かけるようになりました。

見えないより見えた方が本人にとっては断然いいですしね。
映画とか、プラネタリウムとか席を気にしなくて済みますし。

出来れば掛けさせたくなかったんだけどな~。
私も色々と面倒くさい経験してますし。
汗かくとずれるわ、すぐ汚れるわ、ふんずけてフレームまげるわ etc。。。
それに今からどんどん大きくなりますからね。
サイズもすぐに合わなくなったり、遊んでブっ壊したりするんだろうな。。。
一応、授業中だけかけるように言い聞かせてはいますけどね。
どうなることやら。

親としては心配事の方が多いわけですが、
本人は、ものすご~くよろこんでたりして(笑)
買う時も、色んなフレームを次々にかけてみては、
鏡を覗きこんで、かなりテンションあがってましたよ。

て、ことで本日出来上がったメガネを受取ってきました。



長男、デビュー




結構な値段するもんですわ~
定価で買えばロッド1本、軽く買えますよ。
まあ、3万円引きの割引券持ってたんで助かりましたが。

大事に使えよ~~~!



同じカテゴリー(family )の記事画像
永眠・・・
ICU
タダでは帰らないよ(笑)
画伯
これな~んだ?
おめでと~!
同じカテゴリー(family )の記事
 永眠・・・ (2010-10-15 06:28)
 ICU (2010-10-07 21:37)
 タダでは帰らないよ(笑) (2010-07-21 21:05)
 画伯 (2010-07-10 11:09)
 これな~んだ? (2010-01-24 11:07)
 おめでと~! (2010-01-15 20:34)

Posted by タバちゃん at 20:16│Comments(6)family
この記事へのコメント
小2めがねデビューすか!最近はオシャレでめがねかけてる人も沢山いるしいいんじゃないですか^^
ただ偏光かけたりスポーツするなら後々コンタクト欲しがるかもしれないっすよ~
Posted by 侍侍 at 2009年01月17日 22:05
近視ですか。それは、大変ですね。
まあ、私これに乱視も加わってますけど。
治療の効果がないということは、遺伝ですかね。
もしかして。
見えないより、見えたほうがいいですよ。絶対に。

大きくなったら、コンタクトという手段も取れますからね。
Posted by かぼちゃのおばけ at 2009年01月17日 22:29
僕もそろそろデビューかもしれません
・・・老眼鏡ですけど^^;

小学生の頃、眼鏡掛けてた子って頭の良い子が多かった記憶があります。
きっとタバシさんのお子さんもお勉強できそうですね!
初めての眼鏡も喜んでもらえてよかったです。
しかし3万円の割引って・・・(笑)

遅くなりましたが2周年、そして子供さんのお誕生日おめでとうございます。
Posted by TanuCOROTanuCORO at 2009年01月18日 00:17
侍さん おはようございます~

そうそう!コンタクトが欲しくなるんですよ。
私もチャレンジしましたが目に合わず挫折です。
Posted by タバシ at 2009年01月19日 09:13
かぼちゃのおばけさん おはようございます~

私も極度の近視&乱視ですよ。
嫁さんも良い方ではないんで遺伝ですかね。
まあ、喜んでるんでよかったですよ。
後はいつブッ壊すかですね。。。
Posted by タバシ at 2009年01月19日 09:15
TanuCOROさん おはようございます~

私、頭悪いっすよ~(爆)特に算数がダメですわ。
割引は、お正月の広告ですよ。
年賀状の番号が当たれば※※円割引ってやつ。
いわゆる一等賞です。
多分今年も運もこれで尽きたと思われます。。。
Posted by タバシ at 2009年01月19日 09:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。